» 皇室

日本人はここまで貧しくなっている

 消費税増税とコロナウィルスのダブルパンチに見舞われている商店街を歩いた。観光地の谷中(台東区)と住宅地の大山(板橋区)を選んだ。  谷中の蕎麦屋は中国人観光客がめっきり減った。日本人の旅行客も来なくなったので、商売あが …
続きを読む»

新型コロナを防ぐには「まず休め」 日本人の常識と政治の大転換を ー木村知医師に聞く 

 政府の対応が後手後手に回ったため蔓延の兆しを見せる新型コロナウィルス感染症。  被害の拡大を防ぐ妙手はあるのか。『病気は社会が引き起こす』の著者・木村知医師に聞いた。(太字部分は田中の独断と偏見)  新型コロナウィルス …
続きを読む»

木内みどりさん偲ぶ会 れいわ育ての母惜しむ

 昨年11月急逝した脱原発活動家にして女優の木内みどりさん(享年69)を偲ぶ会がきょう、都内であった。  参加者の顔ぶれに故人の人柄が投影されていた。ごく一部の人士を除けば名誉や権力に恬淡とした人たちだった。著名な芸能人 …
続きを読む»

連合への上納金なし JR新労組は格安の組合費 

 バカ高い組合費を払わされて、あげくに過労死やリストラに追い込まれる。大企業の御用労働組合によくあるケースだ。  大企業の象徴でもあるJRに、きのう誕生した新労組「JR東日本輸送サービス労働組合」の組合費は、驚くほど安い …
続きを読む»

JRに数千人規模の新労働組合 闘わない連合傘下の御用組合に見切り

 冬の時代に入って久しい日本の労働運動に陽が差そうとしている。  それも、中曽根康弘首相(故人)が社会党、総評、国労を潰すために解体したとまでいわれる旧国鉄(現JR)が舞台だ。  労働組合が「連合」誕生(1987年)以前 …
続きを読む»

野垂れ死にさせられる前に

 あたしは今がギリだと思う。今ここで声をあげないと、もう疲れて、生きるために精一杯で、誰も声なんかあげられなくなる―  上記は作家の室井佑月が、京都市長選挙投票日の2日に投稿したツイートだ。至言である。  ベネズエラがこ …
続きを読む»

【京都市長選挙】庶民の税金で金持ちが潤う 地方と永田町の政治構図は同じ

 「皆さんの生活が苦しいのは皆さんの責任やない。税金が正しく使われていないからやないですか」…  京都市長選挙最終日のマイク納めで福山和人候補(弁護士=共産、れいわ推薦)は、聴衆に語りかけた。  生活保護訴訟などを通じて …
続きを読む»

【京都市長選挙】「相乗り隠し」の立憲 中身は自公政治

 1月19日の現職候補の出陣式で、一心同体であることを見せつけた自公と立憲。与党と野党第一党幹部の仲睦まじい光景に、世論は「相乗り」への批判を強めた。  2018年の県知事選挙では自公と立憲の相乗り候補が勝ったとはいえ、 …
続きを読む»

【京都市長選挙】福山幹事長、記者団の集中砲火はぐらかし

 福山哲郎・立憲民主党幹事長の定例記者会見がきょう、国会内であった。  自公との相乗りが批判される京都市長選挙への質問が相次いだ。  福山幹事長は4年前、3期目を狙う門川大作氏の出陣式で「徹底的に共産党と戦う」とぶち上げ …
続きを読む»

【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告 

 「大切な京都に共産党の市長はNO」-きょう26日朝の京都新聞第6ページに、排他的なフレーズで始まる全面広告が掲載された。  広告主は現職市長の門川大作候補を支える『未来の京都をつくる会』。  SNS上は朝からこの広告を …
続きを読む»