» 皇室

NHKに討ち入り 『日曜討論』一郎・太郎外しで

 国会議員5人を擁し政党要件を満たしていながらNHKの討論番組から外された「生活の党と山本太郎となかまたち」。  納得の行く説明を求めて山本太郎共同代表と玉城デニー幹事長がきょう、渋谷のNHK放送センターを訪れた。  一 …
続きを読む»

NHKに乗り込む山本代表(右)と玉城幹事長。=5日午後、渋谷区 写真:筆者=

NHKが一郎・太郎外し 人質事件で安倍首相に配慮

 1日朝放送のNHK日曜討論を見て違和感を覚えた人は少なくないのではないだろうか。  国会議員5人を擁し政党要件を満たしている「生活の党と山本太郎となかまたち」と「日本を元気にする会」が外されているのだ。  翌2日、同党 …
続きを読む»

定例記者会見に臨む小沢代表と山本代表。=3日午後、参院会館 写真:筆者=

【ワタミ過労死裁判】 店長供述、会社は認識していた

 ここまで労働者を酷使するのか。毎回、衝撃の事実が飛び出すワタミ過労死裁判。きょうは第7回目の口頭弁論が開かれた。  東京地裁631号法廷。原告代理人の原島有史弁護士が以下3点を陳述した。 1)2008年6月、過労自殺し …
続きを読む»

「労災が認められてもワタミ側は何も責任を認めない」。母親の祐子さんは涙をすすりながら訴えた。=2日、弁護士会館 写真:山本宏樹=

「99%」が最後の望み託す一郎・太郎新党 

 政界の異端児2人が新党を結成した。小沢一郎議員と山本太郎議員が共同代表を務める「生活の党と山本太郎となかまたち」だ。  両氏は新人と大ベテランの違いこそあれ、よく似ている。タブーに踏み込むためマスコミと官僚に嫌われると …
続きを読む»

市民運動に根を降ろす青年政治家と老練な政局のプロが合体した。安倍政権や既成政党にとっては嫌な存在だ。=27日、参院会館 写真:山本宏樹=

秘密保護法・違憲裁判 著しく不当な扱いとなるフリー記者の取材  

 特定秘密保護法は憲法第21条が定めた「表現の自由」に違反するとして、フリーランス・ジャーナリストら43人が法律の執行停止などを求めた裁判。  きょう、第4回目の口頭弁論が東京地裁の103号大法廷で開かれた。原告団は「フ …
続きを読む»

特定秘密保護法の強行採決に抗議する市民。成り立ちからして問題だらけの法律だった。=2013年12月、国会議事堂前 写真:筆者=

辺野古基地・建設強行にNO 防衛省前

 在日米軍辺野古基地の建設が強行されようとしている。それも だまし討ち で。10日夜から11日未明にかけて辺野古にあるキャンプシュワブに建設資材が搬入された。  搬入を阻止しようとした市民がゲート前に座り込んだ。市民を排 …
続きを読む»

辺野古基地建設の中止を求める申し入れ書を防衛省の役人(正面)に手渡す実行委員会のメンバー。=13日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

再稼働に向け9回目の陳情 「原発依存症」敦賀市の苦境

 「今年こそは私どもにとって希望のかなう年となってくれますように。9度目になりますけども、よろしくお願いします」-  こう言いながら原子力規制庁の清水康弘次長に うやうやしく 要請書を手渡すのは、福井県敦賀市の河瀬一治市 …
続きを読む»

評価の見直しを求める要望書を清水次長(左)に手渡す河瀬市長。=7日、原子力規制庁 写真:筆者=

渋谷区、今度は野宿者閉じ込め 厳冬の深夜に

 野宿者に炊き出しと野営をさせまいと年末年始(12月26日~1月3日)に公園(※)を閉鎖した渋谷区。  年明けの1月4日には、開門した公園に入ってきた野宿者を施錠して閉じ込めた。それも厳冬の深夜だ。  4日夜、野宿者のA …
続きを読む»

「大きな荷物をテーブルの上に置いて自分がいることが分かるようにしていたのに」。Aさんは憤る。=神宮通公園 写真:筆者=

渋谷区は「だまし討ち」で野宿者の命を断とうとした

 それは だまし討ち から始まった。12月25日に持たれた交渉の際、渋谷区「水と緑・公園課」の吉武成寛課長は野宿者と支援者に対して「年末年始は公園を開ける」と明言した。  ところが翌26日朝、美竹、神宮通、宮下の3公園を …
続きを読む»

炊き出しは冷え切った体を温めてくれる。=31日、宮下公園前 写真:筆者=

片山さつき議員バカ丸出し「ホームレスが糖尿病になる国ですよ」

 渋谷区により公園を締め出された野宿者たちの「越年・越冬」。2日目のきょう(30日)は、国際NGO『世界の医療団』が健康相談を行った。  野宿者たちに つきもの の疾病は高血圧と糖尿病だ。過酷な生活と偏った食事が原因であ …
続きを読む»

野宿者(後姿)の血圧は上が190、下が120もあった。医師は「しょっぱい物は控えて下さいね」などとアドバイスしていた。=30日、渋谷宮下公園脇 写真:筆者=