» 選挙

【参院選】国民民主 候補者選びの安直

“今をときめく” 国民民主党が今夏の参院選挙に元NHKアナウンサーの牛田茉友氏(39歳)と会社員の奥村祥大氏(31歳)を擁立する。きょう23日発表した。 ひとりも参院議員を出したことがない東京選挙区にいきなり2人立てるの …
続きを読む»

【参院選】伊勢崎賢治 れいわ高井幹事長「ぜひ出てほしい」

れいわ新選組の高井幹事長がきょう17日の定例記者会見を持った。新聞テレビ各社からトランプ関税や参院選について質問が出た。緊張感のない、いわゆる「記者クラブ質問」ばかりだった。 田中はれいわの政策委員でもある伊勢崎賢治氏を …
続きを読む»

消費税減税は「無責任なポピュリズム」 枝野サン命取りの失言

超ド級の失言が飛び出した。立憲の元代表・枝野幸男サンが消費税減税を「無責任なポピュリズム」と言い放ったのだ。 いま庶民は食べて家賃を払うのに四苦八苦しているのだ。食品や生活用品だけでも消費税率が下がるかゼロになれば、低所 …
続きを読む»

【千代田区長選】小池知事と樋口区長は田中のカメラに顔を隠した

あす(2日)投開票の千代田区長選は混戦模様となっており、現職の樋口区長はスキャンダルなどもあって尻に火が付いた状態となっている。 選挙戦最終日。愛弟子の苦戦にお師匠さんの小池知事が駆け付け、街宣車のマイクを握った。 田中 …
続きを読む»

【千代田区長選】 暗黒の区政に光射すか

皇居を抱える千代田区は都心にあって緑も豊かで優れた景観を誇る。開発の規制は厳しいが、裏を返せば利権の宝庫である。 区の一等地を三井不動産に差し出し、見返りに前区長は高級マンションの優先入居権を得ていた。OB職員は三井不動 …
続きを読む»

閉鎖的な都庁記者クラブからも逃げる石丸新党

昨夏の都知事選挙で165万票を獲得し旋風を巻き起こした石丸伸二氏― あさって(15日)予定していた「地域政党」立ち上げの記者会見を急きょ中止すると、本人のX(旧ツイッター)で明らかにした。 理由は以下の通り- 記者クラブ …
続きを読む»

【ネット選挙】 悪魔のツールにするも天使のツールにするも候補者しだい

2013年夏、参院選挙― どこの政党にも属さず宗教団体や労働組合の支援も受けない一人の青年を、市民が国政に送り出した。 公職選挙法の改正によりこの年の4月、インターネット選挙が解禁になったのだ。7月21日に投開票があった …
続きを読む»

斎藤知事 「折田社長はボランティアで選挙カーに上った」

PR会社の女性社長が内幕を明かしてしまったことで、公選法違反が明るみに出た兵庫県の斎藤元彦知事が、きょう25日、全国知事会議に出席した。 斎藤知事はきょう開かれた兵庫県議会の百条委員会で自らのパワハラ疑惑などを追及される …
続きを読む»

兵庫県民ヲ嗤フコトナカレ 陰謀論にコロっと騙される日本人

パワハラ疑惑などで失職した斎藤元彦前知事を再選させた兵庫県民を揶揄する言説でネット空間は一杯だ。 斎藤候補、立花候補の街宣現場にいた聴衆は異口同音に言った。「疑惑はなかった。マスコミがウソを報道していた」と。 斎藤陣営は …
続きを読む»

【兵庫県知事選挙】本命・稲村候補の敗因はネットのプロを陣営に入れなかったこと

前知事がパワハラ疑惑などで失職したことに伴う出直し県知事選挙の投開票が、きょう17日、行われ、斎藤元彦前知事の再選が確実になった。 斎藤前知事は下馬評では本命の稲村和美候補(前尼崎市長)に引き離されていたが、逆転の末、圧 …
続きを読む»