» 皇室

【台湾有事】火消し役なき高市首相の火遊び

「その汚い首は斬ってやるしかない」(薛剣駐大阪総領事)。「中国側の正面からの痛撃を受け…頭を打ち割られ血塗れになるだろう」(外交部=外務省・林剣報道官)。 そもそもの火付け役は高市首相だが、中国側の反応が何とも勇ましい。 …
続きを読む»

東京国立博物館 前庭の池はすでに水が抜かれていた

日比谷公園の悪夢が蘇った。田中は押っ取り刀で上野公園に駆け付けた。 東博の愛称で時代を超えて親しまれてきた東京国立博物館。明治5年=1872年創設。日本最古の博物館として150年以上にわたり上野恩賜公園にその存在を誇示し …
続きを読む»

高市首相と政治部が決める「皆様のNHK」

NHKのニュースって何で大本営発表が中心でお上の批判をしないのか。理由は至ってシンプルだ。 堅苦しくて恐縮だがNHKという組織の仕組みを簡単に説明する― 会長を任命するのはNHKの最高意思決定機関である経営委員会(放送法 …
続きを読む»

生活保護叩きの次は「外国人叩き」

安倍政治の継承を目指す高市首相がさっそく本領を発揮した。 4日、在留外国人に対する施策の厳格化を検討するよう指示したのである。 指示を受けた上野厚労大臣は記者会見で次のように語った― 国民健康保険料の未納付防止については …
続きを読む»

「軍拡競争の舞台裏」教えます

トランプ米大統領が核実験を指示した。ノーベル平和賞につよい意欲を示すトランプがなぜ?  トランプの指示と、時をほぼ同じくしてロシアが画期的な兵器を開発したことが明らかになっている。 原子力で飛行するミサイルと、同じく原子 …
続きを読む»

「さよなら高市」早くも街頭に響く

政権発足からわずか2週間。早くも市民たちが街頭に出て「さよなら高市首相」を訴えた(主催:路上大学)。 主催者は高市早苗が自民党総裁に選ばれた日(10月4日)に第1回目の路上街宣を行っている。強い危機感の表れだ。 高市政権 …
続きを読む»

炊き出しにコメが回らなくなった

久々に「しぶや食堂」の炊き出しに顔を出した。食事を求めて並ぶ人々の列は以前よりも長くなっていた。主催者も「多くなってるね」と相槌を打った。 当然だ。食料品の高騰に加えてコメ不足。食える方が不思議なくらいの世の中になった。 …
続きを読む»

「我々は正しいことをしてるんだ」 政治が精神運動になる時

もう時効だから白状するが、私は学生の頃、援農やデモで成田の三里塚に足を運んでいた。 北総台地から穫れる白菜が驚くほど大ぶりだったのを今でも覚えている。空港が必要なら他の土地だってあるだろう。肥沃な農地を何で潰すのか。怒り …
続きを読む»

空母乗艦で高市をその気にさせたトランプ

高市首相は昨日28日、トランプ米大統領と共に横須賀港に停泊中の米原子力空母「ジョージ・ワシントン」に乗艦した。 高市首相は終始ご機嫌で米国の目論見通りとなったようである。 理由を縷々ご説明しよう― 20年以上も前の話で恐 …
続きを読む»

マスコミは「東証5万円超え」よりアベノミクスを総括せよ

「東証株価5万円突破」。新聞テレビはハシャぐ。 実態経済とかけ離れた株高を喜んでいるのは大企業と資産家くらいだろう。 空前の株高の陰で、食べて行けない人々は増えて行く一方だ。食料配布や炊き出しに並ぶ人の数が最多を更新する …
続きを読む»