民主派のリーダーや立法議会議員(日本の国会議員に相当)8人が逮捕されても、香港市民は怯んでいなかった。
31日、最も発奮したのはデモ隊だろう。政府本部庁舎と中国人民解放軍・駐香港基地の正門突破を目指すデモ隊に、警察は防戦一方だった。2つの巨大な建物は50mと離れておらず、ゲートは共通する。
デモ隊は東側と西側からバリケードを押し出しながら前進した。警察が雨あられのごとく催涙弾を撃ち込み、辺りは催涙ガスで もうもうと 煙った。
デモ隊が正門まで30mほどの位置まで迫ったところで放水車が登場した。放水車は催涙ガスと同じ成分の液体を放つ。それも大量に。デモ隊は退却せざるを得なかった。
人民解放軍の正門が破られれば、香港警察本部長のクビが飛ぶだろう。警察は必死だった。
政府本部庁舎と人民解放軍基地前の衝突に至るまでは、シナリオでもあるかのようなスムーズな流れがあった。
午後1時に湾仔の競技場を出たクリスチャンのデモ隊約1万人が、約2時間かけて、中環のチャーターガーデンにつくと、一般の市民がバトンでも受けるかのようにスタートした。数十万人はいたはずだ。
大通りを埋め尽くしながら大河となってデモ行進していった。行き先は人民解放軍基地と政府本部庁舎だ。
途中、心憎いまでの “イベント” があった。
親中派のビルに掛かっていた『熱烈慶祝 中華人民共和国 建国70周年』の看板を、黒装束の若者たちが剥がしたのである。黒のスプレーで「支那」と書いたりもした。
デモ行進中の人々からは大きな歓声があがった。世界各国のメディアがこの場面を取材中であることを意識してのことだろう。一人の女性参加者が「アイム・ノット・チャイナ」と英語で叫んだ。
親中国の看板を十分に剥がすのを見届けて、人民解放軍と政府本部庁舎前につくと、デモ隊と警察がニラミ合っていた。1分もしないうちに「催涙弾警告」の黒幕があがった。
こうして一連の場面は、メディアがカメラに収めることができる間合いで進んでいったのである。
宗教者と若者と普通の人々による人民戦線でもできたかのような段取りの良さだった。
「(デモに)出るのは怖いが、出なければもっと悪くなる」(30代・男性)。「(デモに)出なければもっと悪くなる」は合言葉のように聞く。
香港の自由を守るために、立場やイデオロギーの違いを越えて、人々が結束し始めたことは確かだ。
~終わり~
◇
警察に逮捕されても、撃たれて失明しても、香港の自由を守るために大中国と闘う人々を取材するために、現地まで足を延ばしました。
借金を返せなくなれば『田中龍作ジャーナル』は倒産、廃刊となります。ご支援何とぞ宜しくお願い致します。