日本が米国から高額な兵器を 言い値で 売りつけられる度に、ある光景を思い出す―
2002年、アフガニスタンの首都カブール郊外。米軍とアフガン北部同盟がタリバーンから首都を奪還してから6ヵ月あまりしか経っていない頃のことだ。
アフガン和平プロセスの一丁目一番地は各部族の武装解除だった。田中は最も精強で北部同盟の中核をなしたマスード派(部族=タジク)の兵営を訪ねた。
兵営の正門にはソ連製のT55戦車が無造作に停めてあった。マスード派の民兵たちは次から次へと武器・弾薬を運び込んだ。高射砲、対戦車バズーカ、ロケット砲から地雷、手りゅう弾まであった。すべての兵器はロシア製か中国製だ。中国製は安いので人気があった。
運び込みが終わると国防省の役人が書類を持ってやって来た。いずれかの部族の民兵だった役人は、もったいぶった態度で兵器の種類と数量をチェックした。
政府庁舎に足を運ぶと国防省幹部が事情を説明してくれた。米国が仕組んだ巧妙なカラクリがあった。
カラクリとはこうだ―
アフガン新政府は各部族から(ロシア製、中国製の)兵器を買いとる。
↓
米軍が兵器を買い上げる。
↓
アフガン新政府はそのカネで米製兵器を購入する。
武装解除とは『米国製の兵器を買わせる』ことだったのである。恐るべきマッチポンプではないか。戦争を仕掛けておいて、戦争が終わったらロシア製や中国製の兵器を駆逐して、米製兵器を買わせるのだから。
部族間の紛争が絶え間ないアフガンで、よくも武器・弾薬を手放したものだ。不思議でならなかったが、マスード派将校の言葉を聞き合点がいった。
「戦争になったら、また兵器を買い付ければいいだけのことさ」。
兵器買い付けの資金源はケシだ。アフガンでは麻薬の原料となるケシの栽培が全盛時代と同レベルにまで復活した。そうでなくてもケシ栽培はアフガン最大の産業である。
芝刈り機でケシを刈っていた米軍兵士の姿はどこに行ったのだろうか??? ケシが米製兵器に化けて、アフガンや周辺諸国に流れ込んでくる光景が目に浮かぶようだ。
〜終わり~