都内の大学4年生Aさん(22歳)は、入学すると間もなく飲食チェーン店でアルバイトを始めた。1年半が過ぎ、仕事も慣れた頃だった。
知人の客からもらったお菓子をバックヤードで食べていたところを店長に見つかった。お菓子を食べていたのは他の従業員もいる中で、店長から「仕事中に何してんだ。」「お前、きょうは帰れ」と言われ、帰らされた。
Aさんは退職を決意。店長に退職と有給休暇の取得を申し出た。店長は「お前には不正があるから有給は使えないよ」と却下した。
不正は濡れ衣だった。知人や友人が来店した時は1割引きで販売できることになっているのだが、Aさんが1割以上値引きしたというのだ。そんな事実は全くなかった。あげくに店長は「警察と学校に言うからな」と脅してきた。
怖くなったAさんは親に打ち明けた。親に勧められて労基署に相談すると監督官から首都圏青年ユニオンを紹介された。Aさんはさっそく同ユニオンへ。
首都圏青年ユニオンはすぐに動いた。飲食チェーン店を経営する会社と団交を持った。ユニオンが指摘したのは①有給の消化(7~10日/7~10万円)②賃金未払い(約20万円)③退勤時刻の書き換え(6時退勤が5時にされていた)。
不正があったのは会社の方だった。団交のもようが記事化されるとリツイートが2,000を超えた。会社側は手のひらを返したように、ユニオンの指摘を認めた。2回の団交を経て、有給と未払い賃金はAさんに支払われることになった。
首都圏青年ユニオンに相談しなかったらAさんは泣き寝入りするところだった。Aさんは「一歩踏み出す勇気を持てば、円満に自分が損せずに解決できる」と、まずユニオンに相談することを勧める。
「辞めてみないと、そこがブラックであることに気づかない」。Aさんは述懐する。
ブラックバイトが当たり前と思う学生が、そのまま学校を卒業すると、労働環境の劣悪な企業に入っても、それがブラック企業であると気づかなくなる。経営者にとっては思うツボだろうが、労働者の屍が累々と横たわる荒廃した社会となるだろう。
~終わり~