南北10ヵ所に点在する難民キャンプのほぼ中央に位置するタインチャリキャンプ。キャンプの一角を歩くと、すれ違うロヒンギャの誰しもが凄惨な体験を持つ。人口の半分が虐殺されたシュワピン村の生存者たちが、ここにまとまって住んでいるからだ。
モハンマド・ユヌスさん(38歳)とタツミン・アラさん(28歳)夫妻も例外ではなかった。事件はこうだった―
昨年8月27日、太陽が真上に来ていた頃だった。モハンマドさんは村人50人と共にモスクで神にお祈りを捧げていた。
ミャンマー国軍、警察、仏教徒、合わせて500人が村を取り囲んでいた。軍はモスクの村人たちに向かって「何もしないから気にするな。家に帰れ」と告げた。
村人たちが家に帰ると、軍は一気に増派された。それまで30~40人だったのが、500人に膨れあがった。
軍は村人たちに「家から出てこい」と命じた。だが誰も従わなかった。すると軍は一斉射撃を始めた。耳をつんざくような音だった。雷が落ちたのかと思うほどだった。
村人たちはそれでも出て来なかった。軍はすべての家に火を放った。
熱くて耐えられなくなったため、モハンマドさん一家14人は家の外に出て、逃げようとした。
モハンマドさんの父(70歳)、弟(22歳)、兄嫁(18歳)の3人は家の外に出た途端、撃ち殺された。
残る11人は近くの丘に向けて一目散に走った。妻のタツミンさんは次男(8歳)を右手で引き、四男(1年8ヵ月)を左手に抱いた。
タツミンさんは少しでも早く丘に着こうと水田を突っ切ろうとしたが、軍に撃たれた。彼女と息子2人は銃弾を浴びた。
息子たちは絶命した。銃弾が左足を貫通した彼女は気を失った。
夜も深まった頃、夫のモハンマドさんは妻と息子を探しに戻った。月明りが捜索を助けた。それは同時に軍に見つかるリスクでもあった。
水田の中で、変わり果てた息子を抱いたまま倒れているタツミンさんが、蒼白い月光に照らされていた。
ミャンマー軍は銃撃で倒れたタツミンさんを見て死んだものと思ったため、それ以上のことはしなかったのだ。
モハンマドさんは「生き残った者だけでも逃げ延びよう」と言って、妻を説得しようとしたが、彼女は聞き入れなかった。「(死んだ)息子たちを手離して私一人で行けるはずがない」と絶叫して。
モハンマドさんは力づくで息子たちの遺体を妻から引き離した。2つの骸(むくろ)は水田に置いたままにした。
虐殺を逃れた9人は丘(森)に10日間近く潜み、9月6日、バングラの難民キャンプにたどり着いた。
ミャンマーへの強制送還について聴くと、モハンマドさんは「法と正義が保証されない限り、軍は私たちを殺しに来るだろう」と唇を噛み締めながら言った。
〜終わり~
◇
読者の皆様。日本政府はミャンマーとの経済関係を優先するあまり国軍の蛮行に目をつぶり、そればかりかロヒンギャ難民の強制送還に向けて手を貸すありさまです。マスコミは経団連と日本政府の意向を忖度し、ミャンマー寄りの報道を続けています。
田中龍作は真実を伝えるためにバングラデシュまで来ました。カードをこすりまくっての借金です。ご支援なにとぞ宜しくお願い致します…https://tanakaryusaku.jp/donation