月別アーカイブ: 2016年8月

【沖縄・高江発】「食を満たす」 長期戦支える補給

 戦いの真髄はロジ(補給)にあり ― スタッフは集会のある7日夜、300食を用意した。カレー鍋(100食分)から立ちのぼる湯気が食欲を刺激する。  高江の米軍ヘリパッド建設に反対する闘争は10年に及ぶ。息の長い戦いである …
続きを読む»

カレー100食分の仕度。ニンジン、玉ねぎを刻む包丁の音がリズミカルに響いた。=7日夕、高江N1ゲート裏 撮影:筆者=

【沖縄・高江発】 オスプレイ阻むテントは守られた 住民減る週明けに再び危機

 ヘリパッド(発着帯)建設資材の搬入を阻んでいたテントの撤去期限が6日午前0時をもって過ぎた。  6日未明にも機動隊と沖縄防衛局の襲来があるものと見て、建設反対の住民・市民は構えたが、いま本稿を執筆している時点(午後1時 …
続きを読む»

【沖縄・高江発】 ヘリパッド阻むテント あす6日にも強制排除か

 ヘリパッド建設資材の搬入を阻むテントがきょう(5日)24時に撤去期限を迎える。  沖縄防衛局が機動隊を大量投入してテントの住民・市民を強制排除するのは、最も早くて6日(あす)となる。  この日はリオ五輪の開会式でマスコ …
続きを読む»

防衛局による囲い込みを逆手にとり、建設反対の住民・市民は囲い込みのフェンスを砦の門とした。=5日、高江N1ゲート裏 撮影:筆者=

【沖縄・高江発】地元国会議員「すべての国民が知らなければならない安倍政権の実態がここにある」

 オスプレイ用ヘリパッド(発着帯)建設に伴う強制排除の第2弾が、早ければ6日にも行われそうだ。  第1弾同様、本土からの機動隊車両が我が物顔で行き交っており、現場は緊張が いや増す。  第1弾は先月22日だった。本土の各 …
続きを読む»

沖縄防衛局は7月22日、住民・市民のテントをフェンスで囲い込んだ。警察車両が常時張り付く。=4日、高江・N1ゲート裏 撮影:筆者=

「高江」を知っていますか? 意識高い系・杉並の市民に聞いてみた

  文・辻井裕子/ 主婦  ニューヨーク国連本部7月22日(現地時間)午後。国連人権理事会の理事国選挙を巡る公開討論会で理事国に立候補する日本政府に対し、国際人権団体が物言いを付けた。高江周辺でのヘリパッド建設工事に抗議 …
続きを読む»

警視庁、愛知県警、福岡県警など本土から押し寄せてきた機動隊は500人にのぼった。沖縄に地方自治はあるのだろうか。=7月22日、東村高江 撮影:筆者=

経産省前・脱原発テント いつでも強制撤去

 原子力村の総本山である経産省のノド元に突き刺さったトゲ ―  国が求めていた脱原発テントの撤去をめぐる裁判の判決が確定した。最高裁が7月28日に上告を棄却する決定を出していたことが分かった。  原告・国の勝訴。原発に反 …
続きを読む»

「こいつら(経産省)がいる限り我々の運動は続く」。テント広場共同代表の渕上太郎さんは、背後の経産省を指さして戦う姿勢を示した。=2日、経産省前 撮影:筆者=

【築地移転】小池都知事のウソ、ホント 3ヵ月後に判明

 都知事選の最中、豊洲への移転問題で揺れる築地市場を訪問し「いったん立ち止まる。さまざまな問題について検証する必要がある」と表明した小池ゆりこ新都知事。(7月22日)  仲卸業者の間では、新知事が最低でも「移転の延期」を …
続きを読む»

新しい都知事が誕生した翌朝、都庁に届けとばかり「築地移転に反対」を訴える市民グループ。=1日、波除神社 撮影:筆者=