【ガザ発】 上下水道がある 飲料水は地下水濾過

飲料水は民間の業者が地下水を濾過して販売・供給している。=ガザ中南部 写真:筆者=

飲料水は民間の業者が地下水を濾過して販売・供給している。=ガザ中南部 写真:筆者=


 
 映画『アラビアのロレンス』で、他民族の井戸水を飲んだ遊牧民が、持ち主から撃ち殺されるシーンがある。中東では水は命と同じくらいに貴重だ。ガザも同様である。

 だが、文献至上主義者がまき散らす誤った情報が一人歩きしている―

 「下水道がないため汚染された水が地下水に混入する。しかも海水が混じった地下水を飲む・・・」などなど。これらは事実ではない。

 筆者がこの目で確認したことをリポートする。まず下水道はある。今回の戦争でイスラエル軍が下水処理場(写真下段)を爆撃した。汚染水が路上などに溢れていて異臭が鼻を突く。

 UNICEF(※)プロジェクト・オフィサーのイマーム・アキール氏が爆破された下水処理場で説明してくれた。氏によると日量8万㎥もの汚水が海に流れている。

 下水処理場とハマスと何の関係があるのか分からないが、イスラエル軍の爆撃は海洋汚染をもたらしている。

イスラエル軍により爆撃された下水処理場。汚水の臭いが鼻を突いた。=16日、ガザ市内 写真:筆者=

イスラエル軍により爆撃された下水処理場。汚水の臭いが鼻を突いた。=16日、ガザ市内 写真:筆者=

 上水道は地下水を汲み上げていることは事実だが、あくまでも生活用水だ。塩分があり飲料水には適していない。トイレ、洗濯、シャワーなどに用いられる。

 ガザ市はポンプで、ガザ市以外は給水塔で、各戸に水を送る。行政の仕事だ。利用者(住民)は行政に毎月約18ドル払う。

 肝心の飲み水だが、飲み水を供給しているのは民間の業者だ。ガザ全体で100以上の業者がいる。

 ただし「飲み水」の水道はない。業者が地下水を ろ過 し、給水車で配る。価格は1,000ℓ=12ドル。こちらは塩気がない。なめた限りでは普通の水だった。

 日本人が当たり前のように飲んでいるミネラルウォーターはどうだろうか。ガザの場合、ペットボトルに入ったミネラルウォーターはトルコなどからの輸入品だ。

 イスラエルが管理するガザ最南端のケレームシャローム検問所を通って入ってくる。街のどこにでもある商店で1・5ℓボトルが1本=30円ほどで売られている。

 自らの恥をさらすようだが、筆者は ものの 本を読んでからというもの「ガザの人々は塩辛い水を飲んでいる」ものと思い込んでいた。現地で取材して、そうではないことが分かった。

 まさしく「百聞は一見にしかず」である。

 ◇
 ※
UNICEF(国連児童基金)はガザ地区で「水」と「衛生」の問題に取り組んでいる。

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

パレスチナ(ガザ・西岸)