【ガザ発】 戦場を知り尽くしたカメラマンの死

不発弾で遊ぶ少年たち。今となっては近くから撮影した自らの浅はかさを恥じている。=ガザ中南部のデルバラ市 写真:筆者=

不発弾で遊ぶ少年たち。今となっては近くから撮影した自らの浅はかさを恥じている。=ガザ中南部のデルバラ市 写真:筆者=

 13日、激戦地ベイトラフィーヤで起きた不発弾の爆発事故に巻き込まれて命を落としたイタリア人カメラマンの遺体が、14日朝、イスラエル側に搬出された。

 息子の遺体を引き取るために父親がガザに入ろうとしたが、イスラエルが認めなかった。このため赤新月社(アラブ世界の赤十字)が、遺体を搬送した。

 死亡したシモーニ・カミリ氏はAP通信のTVカメラマンとしてヨーロッパと中東で起きた紛争を取材してきた。コソボ独立、グルジア戦争、イスラエル‐レバノン戦争、ガザ戦争、イラクとシリアのイスラム国(ISIS)・・・「戦場カメラマン」そのものだった。

 戦場をよく知るカミリ氏が、なぜ危険な「信管の抜き取り作業」を近くで取材したのか?

 首を傾げる向きもあるだろうが、地元のメディア関係者の見方は厳しい。

 「あの場(信管の抜き取り作業)に立ち会ってはいけない。彼のミスだ」。ガザの映像制作会社の社長はニベもなく語った。

前日に不発弾が爆発した現場からリポートするイタリアTV局の記者。イタリアでカミリ氏の死は重く受け止められている。=14日、ベイトラフィーヤ 写真:筆者=

前日に不発弾が爆発した現場からリポートするイタリアTV局の記者。イタリアでカミリ氏の死は重く受け止められている。=14日、ベイトラフィーヤ 写真:筆者=

 欲が出たのだろうか、油断があったのだろうか、疲れがたまっていて判断力が鈍っていたのだろうか? タブーを犯したカミリ氏に何があったのだろうか。

 安全圏内に身を置いていても記事を書ける記者と違いカメラマンは現場を押さえなくてならない。危険と背中合わせになる。

 古く(1954年)はロバート・キャパがベトナムで地雷に触れて亡くなった。1970年には沢田教一が、カンボジアで何者かに銃撃され命を落としている。

 2007年にはミャンマーの民衆蜂起を撮影していた長井健司さんが、治安部隊に撃たれて死亡した。

 彼らの写真と映像が、戦争や圧政の現実を世界に伝えた。犠牲というには尊すぎる。

 ◇

読者の皆様。田中はクレジットカードをこすりまくってガザに来ております。借金です。ご支援よろしくお願い致します

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

パレスチナ(ガザ・西岸)