今明かす「紛争地域取材術」~その2~

タハリール広場の北側地区。ムバラク支持派の住民が多い。外国人ジャーナリストの多くはここでボコボコにされたり軍に突き出されたりした。(カイロ市内。写真:筆者撮影)。

タハリール広場の北側地区。ムバラク支持派の住民が多い。外国人ジャーナリストの多くはここでボコボコにされたり軍に突き出されたりした。(カイロ市内。写真:筆者撮影)。

 【取材の成否はコーディネーターで決まる】

 知らない地で取材するには案内役が必要だ。あそこに行けばこんな光景があり、その話はあの人に聞くと分かる。こうしたアレンジをしてくれるのが現地コーディネーターだ。

 優秀なコーディネーターはそのものズバリの所に連れて行ってくれる。核心をつく話をする人に合わせてくれる。取材は成功する。

 ボンクラだとその逆になる。取材は失敗する。焦点が当ってないと感じたら心を鬼にして解任するしかない。

 有能なコーディネーターは感謝の念と共に思い出に残る。10年前、アフガンで案内役を務めてくれたモハマディー氏はその筆頭だ。

 北部同盟の中核となったマスード派の基地に連れて行ってくれたのだが、そこには内戦の真相があった――

 新政府がソ連製や中国製の武器を回収に訪れていた。回収した兵器は米国が買い取り、代わりに米製の兵器を売りつけるというのである。

 周辺国が内戦を煽り続け、戦争終結後は米国の兵器産業が儲ける構図である。学者がこね回す理屈ではなく、実態をリポートするのがジャーナリストだ。モハマディー氏はその現場を筆者に見せてくれたのである。

 彼は豪胆かつ細心な男だった。地雷原を歩いた時のことだ。「俺の足跡以外は踏むなよ」と筆者に言いつけて先導してくれた。そうして無事目的地にたどり着くことができたのである。コーディネーターがモハマディー氏でなかったら筆者は片足を失っていたかもしれない。

 今回のカイロ取材でお世話になったアブダッラー氏も秀逸だった。民衆にボコボコにされたり軍に拘束されたりしたジャーナリストは、たいがい北側からタハリール広場に入っている。到着初日に「北側はムバラク支持派が多いので危ないからね」と彼が教えてくれたから、筆者は最後まで無事に取材できたようなものだ。もっともアブダッラー氏が軍に拘束されてしまったが・・・

 次の取材でも「優秀なコーディネーターに出会えますよう」。アラーの神に祈りつつ筆を置く。


田中龍作の取材活動は読者に支えられています。

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

, , , , , , .