土地と建設費の補助金を加計学園に提供する今治市が、今度は天然記念物(文化財)の野間馬を獣医学部の実習用に提供しようとしていることが分かった。アベ友に一体どこまで捧げるつもりなのか?
市の文化財保護条例に違反していることから、野間馬の提供には市民の間から批判の声があがっている。
野間馬を飼育する「のまうまハイランド」と野間馬は今治市が所有する。主管は観光課だ。
今治市文化財保護条例9条によれば「市指定文化財の現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をしようとする時は、教育委員会の許可を受けなければならない」。
ところが加計学園と今治市は教育委員会の許可をまだ受けていないのだ。
加計学園は今治市に「のまうまハイランドでの実習生受け入れ」の申請を出している。主管の観光課は許可した。
田中は今治市教育委員会文化振興課に足を運んだ。真部春樹課長は当惑顔で次のように答えた―
「どういうカリキュラムに使うのか。何頭使うのか。どういう実習に使うのか。加計学園からも(市の)観光課からも、市長からも直接聞いていない」と。
指定文化財の野間馬を臨床実習にあてれば影響が出るのは避けられない。動物とりわけ馬はデリケートだ。
加計学園は内閣府に提出した応募書類で次のように高らかに謳いあげている ―
「今治市の所有する『のまうまハイランド(牧場)』は、本学部の近く(約4キロ)にあり、馬の 行動学、動物衛生学、繁殖学、予防・治療等に本学部が責任を持つことになる予定です。大動物、 特に馬に触れる機会を持つ獣医大学は少ない状況です。本学部では、このような大動物飼育施設で の家畜衛生や動物管理に関する体験実習を行います」。
―とんでもない。実際は、加計学園が自前の牧場を持たないために今治市の「のまうまハイランド」を利用するに過ぎない。馬こそいい迷惑だ。
「のまうまハイランド」のベテラン飼育係は「どうなるんかなあ?」と心配そうに首を傾げた。
野間馬は日本在来馬の一種で背丈が低く蹄が固いのが特徴。松山領野間郡で育てられたことから、その名が付いた。
日本国内では66頭が確認され、そのうち51頭が「のまうまハイランド」で飼育されている。
〜終わり~