特定秘密保護法案が、早ければ来週にも審議入りしそうだ。現行案のまま可決成立してしまえば、国民の知る権利は大きく制限される。 戦前の治安維持法の復活を危惧する野党議員と市民が31日、参院会館で政府と交渉を持った。政府側 …
続きを読む»
「総務省」タグアーカイブ
【秘密保護法・対政府交渉 第3R】 「捕まえて自白させるのか?」「慎重に捜査するしかない」
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その7~
総務省記者クラブがまたもや「岩上安身事務所・IWJ」のネット中継スタッフに「動画撮影はするな」と告げてきた。25日朝の出来事である。 記者会見室の入り口で苦しそうに話す女性の声が聞こえてきた。女性はIWJのNさんだっ …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その6~
総務省記者クラブが21日、フリーランスのネット中継を実力で排除しようとした。 “事件”は筆者が席を外している間に起きた。 記者会見室から危うく追い出されそうになったのは「フリージャーナリスト・岩上安身事務所」のUST …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その5~
11日、8人のフリージャーナリストたちは中央合同庁舎1階ロビーに集合した。記者クラブ側から「出禁(出入り禁止)」をちらつかせられているためだ。何が起こってもそれを中継し記録しなくては闇に葬られる。 記者会見室には記者 …
続きを読む»
市民デモ 「記者クラブ解体・国民の生活第一」
政権交代を勝ち取ったマニフェストを国民に断りなく変えようとしている民主党と「小沢叩き」に血道をあげる記者クラブメディアに対して、市民たちが10日、都心で抗議のデモを行った(主催:「1・10 国民の生活が第一デモ」実行委 …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その4~
制止も聞かずUst中継を続け、楯突くフリー記者を天下の記者クラブが許すはずはなかった。7日午後、国権の最高機関たる記者クラブ総会が開かれお裁きが下った。当然欠席裁判である。夕方、畠山氏の携帯電話に幹事社(共同通信)の藤 …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その2~
幹事社から問い詰められた畠山氏はPCに書き込んできたメモを読みながら慎重に答えた。「総務省の記者会見がインターネット配信を通じて国民すべてに開かれているというのであれば、私は動画配信をしない」。苦しそうに語る口調が畠山 …
続きを読む»
ついに激突! 記者クラブVSフリージャーナリスト ~その1
知る権利を隠れ蓑に情報を独占する記者クラブと取材活動の自由を求めるフリー記者の対決は、開始のゴングが打ち鳴らされた。5日、総務省の会見室でデスマッチが始まったのである。この日は原口一博・前総務相のリーダーシップで記者会 …
続きを読む»
記者クラブ幹事社から事情聴取された ~中編~
スマートフォンを使えば誰でも動画中継できる。テレビ局にとっては脅威の的、目の仇だ。(9月14日、民主党代表選挙を動画中継する畠山氏。写真:筆者撮影) フリー記者の畠山理仁氏は「開かれた記者会見」を目指して、数年間にわた …
続きを読む»