» 政治

炎上国会 マッチョな一郎・タロー見参

   格闘技アニメのポスターではない。炎上する国会議事堂をバックに2人のマッチョが、「あなたの生活を守る」と雄叫びをあげる。  「生活の党と山本太郎となかまたち」の最新ポスターだ。山本太郎事務所が公募作品の中から選んだ。 …
続きを読む»

山本共同代表は最新ポスターを早く発表したくてウズウズしていたという。=19日、参院会館 写真:筆者=

「自公の安定、日本の破滅」 反公明・創価デモ

   「平和の党」を名乗りながら安倍政権の軍国主義路線に手を貸す公明党―  マスコミが叩かないこともあり表向き問題とならないが、「戦争」と「貧困」を憎む市民たちが声をあげ始めた。  彼らはきょう、都内でデモ行進をして「創 …
続きを読む»

「自民党の改憲草案では『戦争放棄』はザックリ削除されている。こんな自民を支えているのが公明だ」。参加者はトラメガで訴えた。=10日、新宿西口 写真:筆者=

自民若手ハト派 「分厚い保守目指す」

 安倍官邸のニラミを かいくぐって 若手のハト派議員が動き始めた。   自民党の若手議員たちが勉強会をきょう、立ち上げた。その名も「過去を学び、分厚い保守政治を目指す若手議員の会」。  岸田派の武井俊輔議員(衆院・宮崎1 …
続きを読む»

発起人の石崎議員(右端)、國場議員(左端)、武井議員(隣)。スピーチしているのは古川元官房副長官。=7日、衆院会館 写真:筆者=

「録音、撮影ダメ」 官僚の傲慢

 「公務執行中の公務員に肖像権はない」。そんなことは百も承知だ。でも撮れない。  環境団体との交渉で自らの姿を映させない官僚の実態を先月、『田中龍作ジャーナル』で報じたところ、Twitterなどで大きな反響を頂いた。   …
続きを読む»

女性官僚はPCの内臓カメラが作動していることを目ざとく見つけ、PCを閉じさせた。=3月19日、参院会館 写真:筆者=

全国民を番号で管理 超監視社会が到来する

 国民個々人に番号が割り振られ、預貯金、予防接種や疾病の履歴などが政府によって一括管理される。  「共通番号(マイナンバー)」制度が来年1月から実施される。国民は諸々の行政手続き、法定調書の提出の際に個人に割り振られた番 …
続きを読む»

政府広報に登場する上戸彩さんは、夫が安倍首相と親しい。=新聞の折り込みより

山本太郎議員、「NHK討論番組」でタブーに踏み込む

 政界とマスコミにとって最も不都合な男、山本太郎議員が今朝の「NHK日曜討論」に初出演した。それも編集のきかない生放送だ。  きょうの日曜討論は「拡大版(※)」ということで「新党改革」の荒井広幸代表らと共に出演した。   …
続きを読む»

街頭で記者会見する山本太郎議員。=11日、渋谷 写真:筆者=

山本議員、街頭記者会見 市民とホンネで意見交わす

 国会が機能しておらず、マスコミは国民の意見を代弁していない。ならば国会議員が直接、市民と意見を交換し合うしかない。    「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表が11日、街頭に飛び出して記者会見を開いた。 …
続きを読む»

「野党にも責任があるのでは?」男性(タクシー運転手)は質問した。=11日夕、渋谷ハチ公前 写真:筆者=

一郎・太郎が街頭で定例記者会見 「市民の声を政治に」

 「生活の党と山本太郎となかまたち」は、3月頃から毎週火曜定例の代表記者会見を街頭で開くことにした。  きょう(17日)の定例記者会見で山本共同代表が明らかにした。  「市民からの質問に僕や小沢代表が答えて、政治に反映さ …
続きを読む»

一郎・太郎が街頭に飛び出して庶民の声に耳を傾ける。写真は現在の定例記者会見。=参院会館 筆者撮影

安倍首相の元アドバイザー「人種隔離政策のススメ」 産経新聞社前で抗議 

 日本の恥を世界にさらすような筆禍事件が起きた。  安倍首相の政策アドバイザーだった作家の曽野綾子氏が、産経新聞(11日付け)にアパルトヘイト(人種隔離政策)をすすめるかのようなコラムを書いたのである。  労働力不足を補 …
続きを読む»

産経新聞社に抗議する有志たち。=15日、大手町 写真:筆者=

十分な検証ないまま「対テロ非難決議」 山本議員のみ退席

 山本太郎議員はきょう午後、参院本会議で採決された対テロ非難決議を退席した。決議は山本議員の退席後、出席議員の全会一致で採択された。  安倍政権のお先棒を担ぎ同調圧力を強める記者クラブメディアは色めき立ち、山本議員の事務 …
続きを読む»

山本太郎議員。=1月、参院会館 写真:山本宏樹=