» 選挙

【参院選】 緑の党は官邸前で第一声、安倍首相は福島で ~争点は「原発」

   安倍政権発足後、初めての国政選挙となる参院選挙がきょう公示された。権力の動向を正確に伝えるマスコミは、自民党の勝利を予測している。自民党が参院でも単独過半数を取れば、憲法改正に道を開き、原発はバンバン再稼働する。庶 …
続きを読む»

首相官邸前で脱原発を訴えて選挙戦に出撃する「緑の党」の候補者とスタッフ。=4日午前10時頃、永田町 写真:山田旬=
, , , , ,

【参院選】 山本太郎陣営 100万票めざし決起集会

    参院選挙があさって、公示される。自民党に単独過半数を与え「原発再稼働」「TPP加盟」「福祉切り捨て」まっしぐらとなるのか、それとも自民圧勝を阻止するのか。  脱原発の旗頭として東京選挙区から立候補する山本太郎氏( …
続きを読む»

政策もわかりやすく知名度もある山本太郎氏。100万票は手の届かぬ数字ではない。=2日夕、高円寺 写真:筆者=
, ,

山本太郎氏、参院選出馬を表明 「ひとつになってTPP、原発を止めたい」

 俳優の山本太郎氏(38歳)が今夕、国会内で緊急集会を開き、7月の参院選挙に出馬することを表明した。どの選挙区(比例も含めて)から出るのか、どの政党(無所属も含めて)から出るのかは未定だ。  参院会館で開かれた集会には、 …
続きを読む»

「もう時間がない」、各党の出席議員に懸命に訴える山本太郎氏。=27日夕、参院会館 写真:田中龍作=
, ,

参院選は国民連合で 山本太郎氏「根絶やしにされる、ひとつになるしかない」

 参院選挙まであと3ヵ月に迫った。大方の予想では自民党の圧勝だ。野党が候補者調整をせずに足を引っ張り合い、自民党を利する結果となった昨年末の衆院選挙が思い起こされる。  “惨劇”を2度と繰り返さないために来る参院選挙をど …
続きを読む»

昨年末の衆院選で石原伸晃氏(自民)に肉迫した山本太郎氏。「メディアは偏っているから、国民に方向を示すような大きな受け皿がいる」。=22日、豊島区民センター 写真:山田旬=
, , , , , , ,

【インターネット選挙解禁】 記者クラブが反対する理由は・・・

 インターネット選挙運動の解禁に誰よりも強い関心を示している人たちがいる。選挙データベース業者でもネットおたくでもない。新聞・テレビの関係者だ。  去る1月31日、自民党本部で開かれた「インターネット選挙に関するプロジェ …
続きを読む»

平河クラブの記者は体が壁にメリ込みそうなほど耳を密着させた。=自民党本部 写真:田中撮影=
, , , , ,

【インターネット選挙解禁】 自民党案「ハンドルネームも可」

 自民党の「インターネット選挙に関するプロジェクトチーム(PT)」は、選挙運動でのインターネット使用を可能にする公職選挙法・改正法案の提出を決めた。これから各党との協議に入る。  現在、ツイッター、メール、フェイスブック …
続きを読む»

PT会合にはテレビカメラがはりつき、出席する議員を一人一人撮影した。=写真:田中撮影=
, , , ,

【投票時間繰上げ】 全国1万6千ヶ所で 自・公が得するイカサマ選挙の匂い

   今回の総選挙では、投票時間を繰上げた所があまりに多いことに驚く。ツイッター上では「国民の権利を奪う憲法違反か?」「絶句。何これ?」という声が飛び交った。投票率が下がると組織力、動員力に勝る自・公が優位となる。何だか …
続きを読む»

写真は本文とは関係ありません。
, ,

「脱原発」訴え続けた山本太郎候補 石原親子の組織票に及ばず

 「エッー」悲鳴のようなブーイングが起きた。高円寺のカラオケハウスを借り切って設えられた山本太郎陣営(無所属)の開票センター。午後8時過ぎテレビニュースが対立候補の当選確実を速報した瞬間だった。  山本氏が選挙出馬を表明 …
続きを読む»

コンサート形式の山本太郎候補の集会。会場には溢れんばかりの人々が詰めかけ微動だにせず音楽とスピーチに聴きいった。=15日夜、東京・高円寺。写真:島崎ろでぃ撮影=
, ,

【都知事選】 宇都宮けんじ氏敗北 「醒めた目の都民に声が届かなかった」

 16日、衆院選と同日投票で行われた東京都知事選。石原都政13年半の継承か否かが問われた選挙だったが、知名度と組織力で劣る宇都宮けんじ氏が大差で猪瀬副知事に敗れた。  「脱原発」「人にやさしい東京」を掲げて立候補した前日 …
続きを読む»

支持者の前で敗北の弁を述べる宇都宮けんじ候補。
, ,

【衆院選・都知事選】 行列ができる投票所 有権者「こんなの初めて」

 原発事故後初めてとなる総選挙の投票が今朝から始まっている。東京都内の投票所では有権者の長い列ができた。昼時に投票に行った杉並区在住の知人は「初めて見る光景だ」と電話で知らせてきた。投票所に入るまで10分も待ったという。 …
続きを読む»

投票所の大半は小中学校の体育館だ。有権者は校庭に並んで =16日正午頃、杉並区杉森中学校。写真:島崎ろでぃ撮影=
, , , ,