文・竹内栄子 憲法記念日の3日、「今こそ、憲法改正の発議を!」というタイトルのもと改憲派の集会が都内で行われた。 ホームぺージの事前申し込みには「満員札止め」表示が出、主催者発表で1200人が参加した。テレビカメラ …
続きを読む»
» 憲法
【憲法記念日】アベノスキャンダルに困惑する改憲派 攻撃対象はサヨク・野党・反日マスコミ
選挙の次は「憲法改正・国民投票」 マスコミの洗脳を不可能にする法改正
戦前・戦中の独裁体制を復活させないようにするために、打つ手がまだあった ― 与党が圧勝した選挙結果を受けて安倍首相は、憲法改正の発議を政治日程に乗せた。発議されれば可決され、国民投票となる。 与党は国会で3分の2以 …
続きを読む»
安倍首相「2020年改憲」 読売、日本会議 同時発表
「くるべきものが来たか」。憲法記念日の朝、読売新聞の一面を見て反射的に思った。「安倍首相 憲法改正20年施行」と大見出しが躍っているのである。 2020年、安倍首相の手で東京オリンピックを開催し、憲法改正もやってのけ …
続きを読む»
【共謀罪】 市民「私だって捕まる。これが通ったら手遅れ」
人々の目が「アッキード事件」に釘付けになっている陰で、恐ろしい法律が制定されようとしている。「共謀罪」である。 響きが良くないことから政府は「テロ等準備罪」に名称を変えた。法案提出に向けた閣議決定があす21日にも な …
続きを読む»
「民進党は市民の声を聞け」 安保強行採決から1年
アベノ・クーデターから今日でちょうど1年が経つ。国会前では安倍政権の下地を作った民主党(現・民進党)への不信感と怒りが渦巻いた。 憲法9条を無視する形で集団的自衛権の行使を認めた強行採決を忘れてはならない、とする集会 …
続きを読む»
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか 著者・矢部宏治
(太字は田中龍作の勝手な解釈) 日本がアメリカの属国に過ぎないことを改めて認識させられる著作だ。「日本はなぜアメリカのために戦争をするのか?」を明快に解き明かしてくれた。 国権の最高機関は国会ではない。日本の最高意思 …
続きを読む»
【参院選】 アベ首相の本音は「憲法改正」 争点隠しに騙されるな
安倍首相が最近、持論の憲法改正をピタリと言わなくなった。憲法改正の可能性が少なくなったからではない。その逆だ。 憲法改正の発議に必要とされる衆参両院で3分の2以上を獲れる可能性が出てきたからだ。 与党は前回(201 …
続きを読む»
参院選・争点隠しにだまされるな 改憲派「まず緊急事態条項を」
憲法記念日のきょう、改憲派が集会を開いた。今年のテーマは「緊急事態条項」だ。 東京・砂防会館で行なわれた集会には1200人近くの参加者が集まり、改憲に賛成する国会議員、憲法学者などが顔を揃えた。(主催:民間憲法臨調 …
続きを読む»
「マスコミはしっかり伝えてほしい」戦争法と秘密法 違憲訴訟
「私は銃後の守りなんて絶対しません!」 きっぱりとした口調で宣言したのは、原告の一人「ママの会」の辻仁美さんだ。それを聞いた隣の男性記者が意外そうに首をひねった。 辻さんには19歳になる息子がいる。「戦争の最前線に …
続きを読む»
戦争法制施行 国会前の怒気再び
強行採決の夜と同じ怒気が戻ってきた。安保法制が施行されたきょう、国会前には平和を願う大勢の人々が続々と詰めかけた。 歩道と車道の境には鉄柵が連なり、機動隊は鉄柵が参加者の圧力で決壊しないよう懸命に押さえた。昨夏の光景 …
続きを読む»