投稿者「tanakaryusaku」のアーカイブ

返還前知る女性 「条例が成立したら香港は香港でなくなる」

 政治犯引き渡し条例に反対する市民1万人超が警察本部を封鎖した21日、政府庁舎前で香港の今を象徴する事件が起きた。  政府庁舎と立法院の壁や鉄柵には、条例の完全撤回や政府批判のメッセージや風刺画が所狭しと貼られている。「 …
続きを読む»

王さん。「返してくれてと頼んでも、剥がされた貼り紙が返って来ない」とメディアに訴えた。=21日、政府庁舎前 撮影:田中龍作=

【香港発】市民が警察本部を封鎖 治安マヒ

 世界の実力者、習近平を相手にした香港市民の戦いは水際だっていた。  21日午前11時ちょうど、立法院周辺を占拠していた人々は、ウォーと声を上げて政府庁舎前の幹線道路になだれ込んだ。たちどころに道路をバリケード封鎖した。 …
続きを読む»

プラカードを持つ女性(左)は仕事を休んで参加した。デモ隊の最後尾(写真中央奥)が見えないほどの人数となった。=21日、警察本部前 撮影:田中龍作=

【香港発】沖縄の戦いにも似て ジャーナリズムは死んでいなかった

 部隊を編成して押し寄せてくる警察官の大群は、意識を倒錯させた。ここは本当に香港か―  目の前にあるのは3年前に沖縄・高江で見た光景と同じだった。2016年7月22日、日本政府は機動隊500人以上を出動させ、オスプレイパ …
続きを読む»

記者が負傷させられたこと抗議するデモ隊。これも日本ではありえない。=16日、金鐘 撮影:田中龍作=

【香港発】中国式公安弾圧始まる 「自由求め国外脱出」

 林鄭行政長官は続けざまにトリックを繰り出した。政治犯を中国に送る条例に対する香港市民の猛反発をかわそうと やっき だ。    だが香港市民は日本人のように簡単に政治やマスコミにダマされない。  「200万人デモ」翌々日 …
続きを読む»

シスターは心配そうに聖歌隊を見守っていた。=18日、立法院エントランス 撮影:田中龍作=

【香港発】市民1千人余りが立法院玄関を占拠

 見事な戦術転換だ。政府庁舎前の幹線道路を昨夜からオキュパイしていた市民たちが、道路を放棄し、今度は立法院のエントランスを占拠したのである。それも立法院の敷地内だ。  日本の国会に たとえ たら正門の内側である。そこに市 …
続きを読む»

立法院の敷地内を占拠した市民たち。=17日午後零時45分頃 撮影:田中龍作=

【香港発】大規模デモ再び 「林鄭長官は辞任せよ」

 政治犯を中国に送ることを可能にする逃亡犯条例の撤回を求める大規模デモがきょう16日、香港の中心街であった。  デモ隊本体はビクトリア公園から出発した。香港中の人がありったけ出てきたのではないかと思うほど沿道は人で溢れた …
続きを読む»

最後尾が見えないデモはいつまでも続いた。=16日、湾仔 撮影:田中龍作=

【香港発】ハンストの芸術家「天安門事件はまた起きる」

 轟音と共に催涙弾が放たれ、市民たちは警察に向かって「あなたたちも我々も同じ香港人だ」と叫んだ―  中国政府にとって不都合な人士を、中国に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」。12日、条例に反対する市民と警察が衝突し、 …
続きを読む»

市民有志は12日からハンストを続けている。=15日、立法評議会前 撮影:田中龍作=

撤回要請したけれど 自民党選挙公約にも出てくる「人生100年時代の資産形成と年金問題」

 「年金だけでは生活できなくなるから貯蓄しなさい」とする学識経験者らの答申を撤回するよう、二階幹事長が金融庁に要請した件で、自己矛盾極まる自民党のハチャメチャぶりが明らかになった。  自民党は参院選の選挙公約で金融審議会 …
続きを読む»

2019年・参院選挙公約集。未公開だ。

国民・玉木代表「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」

 国民民主党の玉木雄一郎代表が5日の定例記者会見で「消費税減税もひとつの選択肢として否定しない」と述べたところ、野田佳彦元首相が「消費税減税を言うのはポピュリズムだ」とけなした。  きょう12日の定例記者会見で、田中は玉 …
続きを読む»

玉木・国民民主党代表、定例記者会見。=12日、衆院第4控室 撮影:田中龍作

麻生大臣、自分で頼んでおきながら 「2千万貯金」報告書の受取り拒否

 都合の悪いものは、あったことも、なかったことにする。安倍政権の流儀なのだろうが、それにしてもここまで来ると「殿ご乱心」としか言いようがない。  「年金だけだと月5万円足りなくなるから2千万円貯金しなさい」-金融庁金融審 …
続きを読む»

麻生太郎財務大臣。品格のなさは自民党内でも群を抜く。=2月、自民党大会 撮影:田中龍作=