月別アーカイブ: 2015年3月

山本議員、街頭記者会見 市民とホンネで意見交わす

 国会が機能しておらず、マスコミは国民の意見を代弁していない。ならば国会議員が直接、市民と意見を交換し合うしかない。    「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表が11日、街頭に飛び出して記者会見を開いた。 …
続きを読む»

「野党にも責任があるのでは?」男性(タクシー運転手)は質問した。=11日夕、渋谷ハチ公前 写真:筆者=

【福島報告】 除染残土の山と暮らす原発事故避難者

 原発事故から4年が経つ。政府が根拠のない安全性を強調して帰還を促すが、今なお12万1,585人(2014年末現在、福島県HPより)が、放射能を逃れて福島県内外に避難している。  避難者の多くは仮設住宅で暮らす。福島市森 …
続きを読む»

仮設住宅のすぐそばに除染残土の山。=11日、福島市森合町 写真:筆者=

「籾井会長の罷免要求」 市民団体がNHKに突付け 

 公共放送のあり方を考える市民団体(※)が、きょう、NHK放送センターを訪れ、籾井勝人会長と長谷川三千子経営委員の罷免を求める7万3,904人の署名を提出した。  「政府が右と言っているものを左というわけにはいかない」「 …
続きを読む»

集会にはNHKのあり方に疑問を持つ140人余りが全国各地から参加し、「NHKを国策放送局にするな」と訴えた。=9日、参院会館 写真:筆者=

ビルマの春遠く 民主化弾圧続く

 スーチーさんが解放されたからと言ってビルマ(ミャンマー)に春が訪れたわけではない。  民主化運動に取り組む学生への弾圧はいまなお続いている。5日、国家教育法に反対する学生のデモを警察が鎮圧、マスコミ報道によると10人が …
続きを読む»

学生が暴漢に首を絞められる写真をかざしながら抗議する在日ビルマ人女性。=6日、ミャンマー大使館前 写真:筆者=

御用メディアが主導する「アベ戦争法制」

 安倍官邸のメディアコントロールには戦慄さえ覚える。特に「戦争立法」に関しては見事過ぎるのだ。  4日付け讀賣新聞の朝刊一面に「防衛出動の規定適用~存立危機事態に」の見出しが掲げられた。官邸からのリークだ。  日本が武力 …
続きを読む»

讀賣を翌朝、後追いした朝日の記事。一面トップでの後追いは、沽券にかかわるだろうに。

強制排除を前に緊迫 経産省前・脱原発テント 

 東京地裁は先月26日、経産省前の脱原発テントに明け渡しを命じる判決を言い渡した。判決には仮執行が付いていることから国はいつでもテントを強制排除できる。  緊急事態を受け、テント前できょう記者会見が開かれた。  「いつ( …
続きを読む»

「3年半に及ぶ 経産省前テントひろば の戦いは何人もこれを無にすることはできない」。記者会見で声明を述べる渕上太郎(左)、正清太一共同代表。=4日、経産省前 写真:筆者=

村山談話否定 元外務省中国課長「米国はアベの首をすげ代えるか」

 「村山談話」が風前の灯となっている。安倍首相は、終戦の日の8月15日に70年談話を出す。村山談話のキモであり、国際社会に定着した「反省とおわび」は否定されそうな雲行きだ。  「平和の灯を消すまい」と元外交官、ジャーナリ …
続きを読む»

「談話から20年目にしてこんなことになるとは思ってもみなかった」。村山元首相は急速な右傾化に呆れていた。=昨年5月、明治大学での講演=

フリー記者が真実を伝え続けるために

 読者の皆様。平素からご愛読いただき感謝しております。  皆様のおかげで『田中龍作ジャーナル』は月々、乗り切ることができています。月単位では何とか黒字になるのですが、年単位では赤字です。  年度末に巨額な『税金』の支払い …
続きを読む»