月別アーカイブ: 2014年9月

秘密保護法 「パブコメ全内容の公開」申し入れの市民を門前払い

 昨年後半、アベ政権が藪から棒に国会に提出、強行採決した「特定秘密保護法」。無理に無理を重ねた法律は国連から「人権上問題がある」とまで指摘されたほどだ。案の上、施行を前に ほころび が出始めた。  内閣官房・特定秘密保護 …
続きを読む»

申し入れ書の提出後、市民団体、弁護士、新聞労連は記者会見を開いた。=8日、衆院会館 写真:筆者=

ブラック企業大賞 今年はヤマダ電機

 労働者を死ぬまで酷使する「ブラック企業」。今年、その頂点に立ったのは「ヤマダ電機」だった。  非正規労働者達で作る労働組合の事務局長や労働問題に詳しいジャーナリストなどで作る「ブラック企業大賞・実行委員会」が、毎年選ぶ …
続きを読む»

「悪質さにおいて反省の色が見られない」として、トロフィーと労働六法がヤマダ電機に贈られた。=6日午後、水道橋 写真:筆者=

反アベ大集会 「これほど戦争を身近に感じたことはない」

 「アベ改造内閣」が昨日、発足した。秘密保護法、TPP、集団的自衛権、消費税増税……国民生活を破壊し、庶民を痛めつける政権がパワーアップしたのである。  危機感を抱く市民たちが今夕、日比谷公園で開かれた「反アベ反戦集会」 …
続きを読む»

田中は開会20分前に会場に着いたが、すでに満杯だった。入場制限がかかったほどだ。=4日夕、日比谷野音 写真:筆者=

【ガザ点描】 日本の援助打ち切り 助かる命も助からず

 イスラエル国境に近いガザ東部のアル・シジャーイヤには、イスラエル軍の苛烈な爆撃が続いていた。昼夜を隔てずして空と陸から砲弾が雨あられと浴びせられていた。  夥しい数の犠牲者が出ていることは自明の理だった。負傷者の救出に …
続きを読む»

『Japan ODA』、消防車の車体にはシールが貼られていた。=7月23日、ガザ市内 写真:筆者=

【ガザ点描】 ロバも殺されて 貧しき避難民の足奪う爆撃

 ロバたちがイスラエル軍の爆撃で殺されていた。爆撃の余波を受けたのではない――  UNRWA(国連パレスチナ救済機関)の避難所前は、「ロバ荷車」の停車場になっている。ガザ全体で44ヵ所(7月20日現在)あるUNRWA避難 …
続きを読む»

ジャバーリヤのUNRWA避難所前では、数頭のロバが爆撃により殺されていた。=7月30日、写真:筆者=