» 海外

【パリ発】「デモは国家的暴力で封じ込め」 アベ政権が段取り

 「難民、移民を制限するな」。いわゆる左派系の市民1千人が22日、パリの大通りでデモをかけた。  テロ事件を受けた国家非常事態宣言により、デモ集会は来年2月まで禁止されているが、市民たちはご法度を破って政府に抗議したので …
続きを読む»

「緊急事態は警察国家化だ」。国家警察の機動隊に「通せ」と叫ぶデモ隊。= 22日午後4時頃(日本時間23日未明)、バスティーユ広場出口 写真:筆者

【パリ発】「ネットメディア検閲」 アベ政権が必ず真似てくる

 ネットメディアの検閲を合法化する法案が国会で審議中だ。政権与党である仏社会党の議員が国会に提出した。ヴァルス首相の意向に沿ったものだ。  検閲だけではない。権力に不都合なネットメディアにアクセスした人間までを捜査可能に …
続きを読む»

ベルギーからリポートするiTELEの記者。=iTELEホームページより=

【パリ発】 アベ政権が学ぶ 「デモ集会の禁止」

 シャルルドゴール空港からパリ中心部に向かう列車には、ピストルを携えた警備員が配備されていた。  列車はなかなか発車しなかった。隣駅で不審物が発見されたというのだ。  結局、危険物ではないことが判明し、列車は約15分遅れ …
続きを読む»

国民統合の場でもある共和国広場には献花台ができた。花とロウソクの灯が絶えない。=21日午後8時頃(日本時間22日午前4時頃)、パリ市内 写真:筆者=

【新国立競技場】 都営アパート取り壊し、宙に浮く

 ロンドン五輪メインスタジアムの約3倍、旧国立競技場の5.6倍もある超巨大な新国立競技場。  建設計画がゼロベースで見直されるのに伴い、すでに決定していた都営アパートの取り壊しが宙に浮くことになった。  民主党が新国立競 …
続きを読む»

都営霞ヶ丘アパート。築50年。住民の生活の匂いが染みついていた。=19日撮影 写真:筆者=

【新国立競技場】 やめられない「森喜朗古墳」

 「みんなハッピーになるようになってるんだよ」。17日、安倍首相が新国立競技場の建設計画をゼロベースから見直すと発表した直後、森元首相と長年付き合いのある人物が言い放った。  「みんなハッピーになる」とは、2,000億を …
続きを読む»

屋根付きにこだわる鈴木寛・文科大臣補佐官。下村文科相の知恵袋だ。=写真:2013年、参院選。撮影:取材班=

IS人質事件、官邸の失態隠し ヨルダン人弁護士の入国拒否

 安倍官邸はどこまで姑息なのか。人質事件の全容が明るみに出れば、世界に恥をさらすことになるだろう。  後藤健二さんの遺骨の返還をめぐってISとの間で交渉にあたってきたヨルダンの弁護士が、日本政府から入国を拒否されているこ …
続きを読む»

日本政府が交渉を依頼したとしているマクデシィ師(左端)。右隣はムーサ弁護士。=3月、アンマン 写真:一水会提供=

後藤さんの遺骨奪還交渉 ヨルダン人弁護士、来週にも来日

 シリアで処刑された後藤健二さんの遺骨の奪還を求めてIS(イスラム国)との間で交渉にあたっているヨルダンのムーサ・アブダラット弁護士が来週早々にも来日する予定だ。  3月にヨルダンを訪問し同弁護士に奪還交渉を依頼した一水 …
続きを読む»

後藤さんの母・順子さんと木村三浩代表。遺骨が返還されれば共に周辺国に向かう。=8日夕、高田馬場 写真:筆者=

イスラエルの首相に逮捕状が出る日

 「どうせ米国がバックにいるからイスラエルを裁くことなんかできっこないよ」などと あきらめる 必要はなくなった。  この4月1日をもってパレスチナのICC(国際刑事裁判所)加盟が発効したからだ。  ICCは、戦争犯罪など …
続きを読む»

「お尋ね者」になったイスラエルのネタニヤフ首相。写真はCG合成。

ビルマの春遠く 民主化弾圧続く

 スーチーさんが解放されたからと言ってビルマ(ミャンマー)に春が訪れたわけではない。  民主化運動に取り組む学生への弾圧はいまなお続いている。5日、国家教育法に反対する学生のデモを警察が鎮圧、マスコミ報道によると10人が …
続きを読む»

学生が暴漢に首を絞められる写真をかざしながら抗議する在日ビルマ人女性。=6日、ミャンマー大使館前 写真:筆者=

止められないウクライナ戦争

 同じ悪夢が繰り返されそうだ。ウクライナ紛争はミンスク合意を受けて15日、停戦が発効した。  だが昨年秋のミンスク合意同様、停戦は厳守されず、散発的な戦闘から本格戦闘へと発展する恐れがある。  米国びいきのポロシェンコ大 …
続きを読む»

ウクライナ軍の前線は緊迫した空気が張りつめていた。=2014年11月、ドネツク州ボルノボハ村 写真:筆者=