» 皇室

「山尾叩き」 官邸べったりメディア本領発揮 

 強い者には阿(おもね)り、弱い者は徹底的に叩く。マスコミの本領が存分に発揮された。  民進党の山尾しおり政調会長が『週刊新潮』で報じられた金銭問題について、今夕、記者会見を開いた。衆院会館の党会議室はカメラマンも含めて …
続きを読む»

カメラは山尾氏が困惑する表情をねらった。=6日夕、民進党会議室 撮影:筆者=

NHK日曜討論 山本太郎「自民党は毎日がエイプリルフール」

 「3年間の安倍政権を振り返ってみたら、憲法に基づいた政治運営がされていたか? 弱い者から切り捨てる政治が行われていた。このような者たちに憲法を変える資格はない」。  山本太郎議員の政治姿勢がその言葉には込められていた。 …
続きを読む»

TPP批准反対 母親たちもベビーカー押し国会請願デモ

 米国大統領選挙の本命候補がこぞって反対し、Tトンデモ・Pペテンな・Pプロジェクトとまで揶揄されるTPP。来月5日から条約批准をめぐって国会審議が始まる。  審議入りを1週間後に控え、TPPに反対する各界各層がきょう、集 …
続きを読む»

母親は「子供たちの将来を考えるとTPPには断固反対」と語った。=30日、国会議事堂前 撮影:筆者=

戦争法制施行 国会前の怒気再び

 強行採決の夜と同じ怒気が戻ってきた。安保法制が施行されたきょう、国会前には平和を願う大勢の人々が続々と詰めかけた。  歩道と車道の境には鉄柵が連なり、機動隊は鉄柵が参加者の圧力で決壊しないよう懸命に押さえた。昨夏の光景 …
続きを読む»

「我が子を戦場に送りたくない一心で来た」。母親は必死の形相で戦争法制に反対する声をあげていた。=29日夜、国会議事堂前 撮影:筆者=

日本の原発輸出はやはり無責任で他人任せだった 

 自分さえ儲ければ相手はどうなってもいい のか? 日本の原発をめぐってインドとトルコの環境活動家たちがきょう、日本政府と交渉を持った。  2011年に福島で破局的な事故を経験したにもかかわらず、なぜ日本は原発という選択肢 …
続きを読む»

民進党スタート とりま、対アベの大きな塊

 決して盤石とは言えないが、安倍独裁に抗する大きな塊ができた。民主と維新がきょう、「民進党」として正式に合流した。国会議員は衆参合わせて156人(27日現在)。  「日本の将来がかかっている・・・政権交代のラストチャンス …
続きを読む»

女性地方議員や立候補予定者は こぞって 山尾志桜里政調会長と写真に納まろうとした。=27日、都内 撮影:筆者=

共産党非合法化の次に来るものは

 昨夏、参院議員会館講堂であった安保反対集会に出席していた共産党幹部に尋ねた。  「このまま行ったら安倍さんは共産党非合法化だってやるんじゃないでしょうか?」と。  幹部は筆者の質問には一言も答えずに他の話を始めた。筆者 …
続きを読む»

=資料写真 撮影:筆者=

「日本死ね」から1ヵ月 保育士給与5万円UP法案、提出 

 「保育園落ちた 日本死ね」。待機児童問題を呪い嘆く一編のブログが世に出て、わずか1ヵ月余り。野党5党はきょう、「保育士の給料を月5万円上げる」法案を共同で国会に提出した。  法案の正式名称は「保育士等処遇改善法案」。筆 …
続きを読む»

法案提出のために衆院事務総長室に向かう野党議員。=24日午後3時、国会院内 撮影:筆者=

ベテラン保育士「私は勲章なんか要りません」

 「保育園落ちたの私だ」。匿名とされてきた親たちがきょう、初めて一堂に会した。父母合わせて50人はいただろう。多くは子どもを抱いての参加だ。  待機児童を抱えて苦しい生活を強いられる親たちは、野党議員に窮状を訴えた。野党 …
続きを読む»

“安心して保育園に行きたいよ” マイクにしきりと しゃぶりつく 幼な子の声が聞こえるようだった。=23日、衆院会館 撮影:筆者=

規制強化のシブヤ政治集会 主催者「たぶん今日が最後」

 警察と渋谷区役所が規制を敷くハチ公前で平和団体の「ミドルズ」がきょう、野党共闘を呼び掛ける集会を開いた。  「たぶん今日が最後。今後はできないだろう」。集会前の打ち合わせで主催者はスタッフに告げた。悲壮感が漂っていた。 …
続きを読む»

署名集めにストップをかけられた女性は激しく抗議したが、会場を離れざるを得なかった。=20日、ハチ公前広場 撮影:筆者=