» 皇室

【鹿児島W選挙】「細川VS宇都宮」都知事選の悪夢再来で喜ぶ独裁者

 鹿児島は任期満了に伴う県知事選挙と参院選挙が同日投票となる。田中は地元の関心がより高い県知事選挙を取材するために薩摩の地を踏んだ。  23日に告示される県知事選をめぐり展開されている光景は、2014年の東京都知事選と酷 …
続きを読む»

三反園訓・選挙事務所 =15日、鹿児島市内 撮影:筆者=

【東京選挙区】三宅洋平が出馬 山本太郎の67万票がどう動くか

 田中康夫(おおさか維新公認)の参戦までは凡戦に終わりそうだった参院東京選挙区。公示一週間前になって動きが出た。  ミュージシャンの三宅洋平(37歳)が無所属で出馬することをきょう午後、表明した。三宅候補予定者は、友人の …
続きを読む»

「自民党もびっくり、マスコミもびっくり、アイツが選挙に行った。そんな選挙にしたい」。三宅洋平は抱負を語った。=14日、渋谷ハチ公前 撮影:筆者=

日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか 著者・矢部宏治

(太字は田中龍作の勝手な解釈)  日本がアメリカの属国に過ぎないことを改めて認識させられる著作だ。「日本はなぜアメリカのために戦争をするのか?」を明快に解き明かしてくれた。  国権の最高機関は国会ではない。日本の最高意思 …
続きを読む»

執筆を前に著者は40日間実家にこもり、外交文書などを読み込んだ。

【北海道選挙区】「反原発」を外して野党2議席確保

 北海道は改選議席が1つ増え3議席となった。自民、民進ともに2人ずつ候補者を立てる。全国有数の激戦区だ。  「自民2、民進1」となるのか「自民1、民進2」となるのか。共産も候補者を擁立する。最後まで混戦が続きそうだ。   …
続きを読む»

「『TPP反対』が鉢呂さんを支持する一番の理由」。鉢呂氏に対する農林関係者の信頼は厚い。=11日、札幌市内 撮影:筆者=

【参院選】野党統一名簿できずゴジラ立つ 「野党は自分しか考えていない」

 安保国会で日本中が揺れていた昨夏から「野党は一つになるべし」と呼び掛け続けた憲法学者の願いは、裏切られた。  新党「国民怒りの声」(代表=小林節・慶大名誉教授)はきょう、比例区に立つ候補予定者8人を紹介した。  元参院 …
続きを読む»

宝田明氏。満州からの引き揚げ体験が反戦平和の原点だ。「米ソ冷戦の最中むっくり起き上がったゴジラも被爆者。選挙戦はゴジラと共に戦う」。=10日、都内 撮影:筆者=

【山梨選挙区】 「保育園作ったの私だ」 アベ首相に焦燥感

 この春、日本を揺るがした「保育園落ちた」を象徴するのが山梨選挙区だ。  保育園を運営する女性候補(53歳)が野党統一候補として、県議会議員を6期務めた自民党公認候補(68歳・公明推薦)を脅かす。  もし野党共闘がなかっ …
続きを読む»

宮沢ゆか候補予定者。保育園の園長さんだけに、赤ちゃんを抱くのも手慣れた様子だ。=8日夕、甲府駅前 撮影:筆者=

【参院選】 「民進党の名前を浸透させる」と岡田代表 統一名簿に消極的

 32の1人区で野党共闘が実現したことを受け、4野党党首と市民連合がきょう、政策合意の調印式を行った。  合意項目のなかに「改憲勢力が3分の2の議席を獲ることを阻止する」とある。  民進党の岡田克也代表は「安倍さんの本当 …
続きを読む»

政策合意・調印式。小沢代表のペンのインキが出なかったため、岡田代表が自分のペンを差し出した。選挙協力もこんな調子で行かないものだろうか。=7日、参院会館 撮影:筆者=

【参院選】 アベ首相の本音は「憲法改正」  争点隠しに騙されるな

 安倍首相が最近、持論の憲法改正をピタリと言わなくなった。憲法改正の可能性が少なくなったからではない。その逆だ。  憲法改正の発議に必要とされる衆参両院で3分の2以上を獲れる可能性が出てきたからだ。  与党は前回(201 …
続きを読む»

改憲発議に必要な3分の2を獲れそうなことをポロリと漏らした自民党の鶴保・参院政審会長。永田町のタブーに触れる山本議員を、小バカにした目で睨んだ。=NHKテレビより=

【京都選挙区】オール与党のツケ重く 「共産党と徹底的に戦う」に市民の怒り

 京都市長選を前に「共産党とは徹底的に戦う」と宣言し、物議をかもした民進党の福山哲郎・候補予定者(現職)がきょう、「戦争法廃止・安倍内閣退陣集会」に参加した。(主催:同実行員会)  会場は東京の日比谷野音にあたる京都・円 …
続きを読む»

福山氏の演説に白けた聴衆。氏は驚くほど不評だった。=4日、京都円山音楽堂 撮影:筆者=

【参院選】「野党統一名簿」 岡田代表はタイミング見計らって決断

 民進党の岡田代表はタイミングを見計らって参院選比例区の統一名簿方式に踏み切る見通しだ。複数の民進党関係者が明かした。  民進党最大の支持母体である連合が統一名簿への参加を要望しているのに、岡田代表は慎重な姿勢を崩してい …
続きを読む»

岡田代表はいずれ統一名簿に踏み切るものと見られている。=5月27日、国会内 撮影:筆者=