» 皇室

【参院選】 「民進党の名前を浸透させる」と岡田代表 統一名簿に消極的

 32の1人区で野党共闘が実現したことを受け、4野党党首と市民連合がきょう、政策合意の調印式を行った。  合意項目のなかに「改憲勢力が3分の2の議席を獲ることを阻止する」とある。  民進党の岡田克也代表は「安倍さんの本当 …
続きを読む»

政策合意・調印式。小沢代表のペンのインキが出なかったため、岡田代表が自分のペンを差し出した。選挙協力もこんな調子で行かないものだろうか。=7日、参院会館 撮影:筆者=

【参院選】 アベ首相の本音は「憲法改正」  争点隠しに騙されるな

 安倍首相が最近、持論の憲法改正をピタリと言わなくなった。憲法改正の可能性が少なくなったからではない。その逆だ。  憲法改正の発議に必要とされる衆参両院で3分の2以上を獲れる可能性が出てきたからだ。  与党は前回(201 …
続きを読む»

改憲発議に必要な3分の2を獲れそうなことをポロリと漏らした自民党の鶴保・参院政審会長。永田町のタブーに触れる山本議員を、小バカにした目で睨んだ。=NHKテレビより=

【京都選挙区】オール与党のツケ重く 「共産党と徹底的に戦う」に市民の怒り

 京都市長選を前に「共産党とは徹底的に戦う」と宣言し、物議をかもした民進党の福山哲郎・候補予定者(現職)がきょう、「戦争法廃止・安倍内閣退陣集会」に参加した。(主催:同実行員会)  会場は東京の日比谷野音にあたる京都・円 …
続きを読む»

福山氏の演説に白けた聴衆。氏は驚くほど不評だった。=4日、京都円山音楽堂 撮影:筆者=

【参院選】「野党統一名簿」 岡田代表はタイミング見計らって決断

 民進党の岡田代表はタイミングを見計らって参院選比例区の統一名簿方式に踏み切る見通しだ。複数の民進党関係者が明かした。  民進党最大の支持母体である連合が統一名簿への参加を要望しているのに、岡田代表は慎重な姿勢を崩してい …
続きを読む»

岡田代表はいずれ統一名簿に踏み切るものと見られている。=5月27日、国会内 撮影:筆者=

若者を食い物にする日本社会の闇

  文・辻井裕子 / 主婦  先日、次女が転職した。以前の勤務先は、紛うことなきブラック企業だったからだ。  朝早くから深夜遅くまで身を粉にして働き、土日祝日も出勤する日が多かった。しかし、正社員でありながら、残業手当も …
続きを読む»

ハローワークの求人票でさえ企業の雇用実態と異なるケースがある。=都内、ハローワーク 撮影:取材班=

【アベ官邸】世界の恥さらし サミット文書の奇奇怪怪

 日本の恥を世界にさらした伊勢志摩サミット。安倍首相がアベノミクスの失敗を糊塗するために、世界経済の現状認識を欠いた資料を各国首脳に配布したのだ。  サミット直前(5月23日)の月例経済報告には「世界の景気は、弱さがみら …
続きを読む»

終始うつむいていた官僚たちだが、悲壮感はない。「早く終わってくれないかな」とでも思っているのか。手前(後姿)は玉木議員。=1日、衆院第4控室 撮影:筆者=

弁護士会館に抗議の市民 法務検察とのバーターの果てに

 人権の砦だったはずの弁護士会館に、抗議のシュプレヒコールが浴びせられた。  よりによって弁護士たち(日弁連)が、「取り調べの(一部)可視化」「司法取引」「盗聴の拡大」に手を貸してしまったのだ。  法務検察とのバ-ターが …
続きを読む»

弁護士会は、もはや人権の砦ではないのか。=霞が関 撮影:筆者=

【衆院・東京8区】石原・金目大臣を勝たせてきた候補のエゴと民進党の覚悟のなさ

 大労組に支えられた政党と返り咲きを狙う元国会議員には、市民の悲鳴が聞こえないようだ―  衆院・東京8区で野党は自民党の石原伸晃氏に7連敗中である。  あくまでも単純計算だが、7敗のうち5回は野党が候補を一本化していれば …
続きを読む»

石原伸晃氏の牙城は永久に不滅なのか?=29日、杉並区 撮影:筆者=

【衆参・福岡】いま解散あれば、全選挙区で野党惨敗

 麻生太郎副総理のお膝下、福岡。九州一の繁華街・天神で安保法制に反対する市民たちが、横断歩道を30分間にわたって往復した。  老若男女、各層が「安倍さんで大丈夫?」「Vote for Future」と書いたプラカードを掲 …
続きを読む»

天神コア前はスタンディングのメッカになっているという。=28日、福岡市天神 撮影:筆者=

【解散総選挙】 不信任案提出に積極姿勢 進んで罠にはまる岡田代表

 安倍首相と自民党が解散総選挙に向けて手ぐすねを引いて待つなか、野党は飛んで火に入る夏の虫となるのだろうか。  民進党岡田代表のきょうの定例記者会見で、田中は「内閣不信任案の提出はどうするのか?」と質問した。  岡田代表 …
続きを読む»

岡田代表。「アベノミクスの失敗であることは間違いない。消費税を上げる土壌を作り出せなかったのだから」と内閣不信任提出の理由を語った。=27日、衆院第16控室 撮影:筆者=