» 皇室

【沖縄・高江発】 稲田防衛相、地元村長とあす会談 村道使用求めて札束攻勢

 米軍ヘリパッドの建設を急ぐ沖縄防衛局はきょうにも民間の大型ヘリによる建設資材の空輸を始める予定だった。激しい雨のため今のところ、ヘリは飛んでいない。(午前10時現在)  建設作業員に聞いたところ「きょうは飛ばないんじゃ …
続きを読む»

こんな大型車両が普通車の離合もできない狭い村道を通るのだろうか。村道は大事な生活道路でもある。=8月13日、東村・県道70号線 撮影:筆者=

【築地移転問題】 クレージーな豊洲新市場を歩く 空虚の大モニュメント

 「11月7日豊洲市場開場!」麗々しく掲げられた看板の下で重機がうなりを上げ、作業員は まめまめしく 動いていた。小池都知事の延期表明を嘲笑うかのようだ。  田中はきょう、豊洲市場を訪れた。ガードマンに制止されたが「都民 …
続きを読む»

11月7日の開場が延期になったことなどお構いなしの新市場建設現場。=5日、豊洲 撮影:筆者=

【沖縄・高江報告】 襲いかかる機動隊の車列は大蛇のようだった

 カーブの向こうから次から次へと警察車両が湧いてきた。最後尾は見えない。赤い点滅灯が大蛇のようにうねった。  「品川」「北九州」「尾張小牧」・・・本土各地のナンバープレートが続く。機動隊が全国から集結していることがビジュ …
続きを読む»

品川ナンバーの警察車両が、我がもの顔で沖縄を走る。=3日午前4時46分、東村赤橋南詰 撮影:筆者=

【沖縄・高江発】米軍建設資材の陸自ヘリ空輸 沖縄での準備を撮った

 沖縄の建設業者らが、米軍用建設資材を陸自の大型ヘリで空輸する際の準備を始めた。  米軍ヘリパッドの建設を焦る防衛省は陸上自衛隊の大型ヘリで資材や重機を搬入する・・・安倍官邸に最も近いメディアのNHKが2日、報じた。   …
続きを読む»

作業員たちは大型ヘリから建設資材を吊り上げた際の傾きや緩みを調べていた。=3日、東村宮城 撮影:筆者=

【沖縄・高江発~第1報】住民ら200人超座り込み 米軍ヘリパッド建設停まる

 米軍ヘリパッドに反対する集会が、建設予定地前でけさ6時前から続く。きょうの工事は今のところ、停まったままだ。(午前9:10分現在)。  集会開始後しばらくは、機動隊が座り込んだ住民・市民を取り囲んでいた。機動隊は増派さ …
続きを読む»

機動隊に囲まれながら座り込む住民ら。=3日午前6時13分、N1ゲート前 撮影:筆者=

【沖縄・高江発】警察 人命より米軍様のヘリパッド優先

 警察は日本の恥を米退役軍人の前にさらした―  沖縄を訪問しているVeterans For Peace(平和を求める米退役軍人の会=会員8千人以上)の7人がきょう、高江でヘリパッドの建設阻止行動に参加した。  元海兵隊員 …
続きを読む»

戦場で瀕死の兵士を見てきた元看護兵が、心筋梗塞で倒れた住民を見て「ハード・コンディション」と顔をひきつらせた。=1日午前9時45分頃、東村高江 撮影:筆者=

小池都知事 お里が知れた

 都議会と都庁職員にとって最も厄介な人物が小池百合子知事と面会した。  元日弁連会長の宇都宮健児氏。2011年、2014年と2度にわたって都知事選に立候補。野党統一が錦の御旗のように掲げられた先の都知事選では告示前日に出 …
続きを読む»

宇都宮氏は「都政改革10項目の要望書」を小池知事に手渡した。=30日、知事面談室 撮影:筆者=

【沖縄・高江報告】 防衛局の大規模自然破壊を隠す壁

 米軍ヘリパッド建設予定地で沖縄防衛局が大規模な違法伐採を続けていることを『田中龍作ジャーナル』などが26日、写真付きで伝えた。  防衛局は間髪を入れず、建設予定地に続く林道に壁を作りフェンスで囲い込んだ。壁の背後には鉄 …
続きを読む»

壁はゆうに4mある。何を隠したいのだろうか? =27日撮影(壁は26日夕、出現) 東村と国頭村の村境 写真:筆者=

【沖縄・高江発】米軍ヘリパッド建設予定地に入った 凄まじい自然破壊

 原生林を容赦なく なぎ倒し ながら、米軍ヘリパッド基地の建設は着々と進んでいた。  田中は26日、国有林の林道づたいにヘリパッド建設予定地を歩いた。  高さが大人の胸を超え、直径が4㎝以上の立木を伐採するには林野庁・沖 …
続きを読む»

ユンボは激しい勢いで原生林を破壊していた。巨大クワはまるで怪獣のようだ。=26日、東村高江・ヘリパッド建設予定地 撮影:筆者=

【沖縄・高江発~第1報】 機動隊がテント急襲 やんばるの森にユンボの巨大クワ

 米軍ヘリパッド建設に反対する住民らが守るテント(通称:N1ゲート『裏』テント)―  きょう午前8時15分頃、機動隊に守られた沖縄防衛局職員がテント前でピケを張って住民を入れさせないようにした。  住民たちが建設資材の入 …
続きを読む»