「公選法違反だ」「逮捕される」右も左もヒートアップする都知事選

無頼漢の威力業務妨害を選挙妨害と田中が誤記した光景。=9日、杉並区 撮影:田中龍作=

 東京都知事選挙の告示日が10日後に迫った。今回は勝てる候補が野党陣営から出馬するとあって、告示日のはるか前から右も左もヒートアップ気味だ。

 きのう9日、野党陣営が都内で街宣をしていたところ、男(40代と見られる)が拡声器で怒鳴り声を上げたが、政党スタッフに制止された。制服警察官がすぐに駆け付け事なきを得た。

 無頼漢による威力業務妨害を、アホなジャーナリストが「選挙妨害」と誤記した。そう。選挙は始まっていないのだから、確かに誤記だ。

 アルバイトでネガキャンに勤しむネトウヨの類はそれを見逃さなかった。狂喜乱舞しながら雲霞のごとく群がってきた。

 「選挙と認めたんだね」「(野党の候補予定者の名前をあげながら)●●は公選法違反だ」と鬼の首でも取ったようなクソリプを投げ込んできた。

 バカバカしい。当該政党や候補予定者のスタッフが「選挙妨害」とは一言も言っていないのだ。頭の悪い一介のジャーナリストが誤記したに過ぎないのだ。

 もっと敏感に反応したのが、野党候補予定者の支援者だった。

 環境保全に熱心な人物は「龍作さんの誤記のせいで(候補予定者の名前をあげながら)●●さんが公選法違反で逮捕される」とショートメッセージを送り付けてきた。

 アホなジャーナリストの誤記で動くほど捜査機関は暇ではないのだが、お分かり頂けないようだった。

野党陣営の街頭演説は黒山の人だかりとなった。=9日、杉並区 撮影:田中龍作=

 重箱の隅を突くようなネガキャンで選挙の当落は決まらない。

 敗戦が明らかになった後でテレビのコメンテーターが「●●候補はスキャンダルが響いた」と論評することがあるが、あくまでも候補者本人の不始末だ。ネガキャンではない。因果応報。当然の帰結なのだ。

 選挙の当落を左右するのは「失政に対するノー」と「業績への信認」と「変革への期待」である。

 ~終わり~

  ◇
【読者の皆さま】

田中龍作ジャーナルの財政が危うい状況にあります。物価高騰の折、大変恐縮ではありますが、窮地をお救い下さい。
田中龍作ジャーナルはマスコミが報道しない、報道できない事実を伝えるメディアです。

田中龍作の取材活動支援基金

■郵便局から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
記号/10180 番号/62056751

■郵便振替口座

口座記号番号/00170‐0‐306911

■銀行から振込みの場合

口座:ゆうちょ銀行
店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675 口座名/『田中龍作の取材活動支援基金』

■ご足労をおかけしない為に

ゆうちょ銀行間で口座引き落としができます。一度窓口でお手続きして頂ければ、ATMに並んで頂く手間が省けます。印鑑と通帳をお持ち下さい。
記号/10180 番号/62056751 口座名/タナカリュウサクノシュザイカツドウシエンキキン

連絡先
tanakaryusaku@gmail.com
twitter.com/tanakaryusaku

選挙