月別アーカイブ: 2015年12月

【ベイルート報告】 イスラエル国境 住民「村という村が消えた」

 イスラエルが肉眼で見える南レバノン最南端のヴェント・ジュバイル村を訪れた。  対イスラエルの最前線である南レバノンは、イスラエルによる占領や爆撃を繰り返し受けてきた。   同村で生まれたアブ・ハッサンことムハマッド・バ …
続きを読む»

【パリ発】アベノウヨクより上等な右翼政党の台頭

 フランス地方選挙(※)の第1回目の投票で右翼政党のNF(国民戦線)が、13選挙区のうち6選挙区で首位に立った。(※日本にたとえるなら、道州の議員を選ぶ統一地方選挙)  「右傾化」「右傾化」と日本のメディアは書き立てる。 …
続きを読む»

FN(国民戦線)の選挙ポスター。ルペン党首(右)をヒトラーに模した落書きがされていた。アベ首相のポスターにチョビヒゲを書き込んで逮捕される日本よりフランスは健全だ。=9日、パリ市内 写真:筆者=

【ベイルート発】IS石油相 トルコ大統領息子のタンカーを追って

 エルドアン・トルコ大統領の息子が経営する海運会社が、イラク北部でISが盗掘した石油をベイルートからタンカーで運び出している。しかも行先は日本・・・  息を飲むようなニュース(英字)を国籍不明のオルターナティブメディアが …
続きを読む»

ベイルート港に係留されたタンカー。写真は本文とは関係ありません。=7日、レバノン 撮影:筆者=

【ベイルート発】アフガン戦争と対IS戦争の激似 潤うのは・・・

   トルコとISとの不適切な関係をロシアが暴露し波紋を広げている。  矛先をかわしたいのか。ロイター通信によればトルコは4日、兵力数百の陸上部隊をイラク領内に侵攻させた。トルコ軍スポークスマンは「クルド人武装勢力を訓練 …
続きを読む»

トルコのエルドアン大統領(左)とシリアのアサド大統領。IS台頭前は2人が利害を共にしていたことを人々は見抜いていた。=2013年6月、イスタンブール 写真:筆者=

【ベイルート発】欧州全体より重い負担 シリア難民100万人超

 レバノンのシリア難民問題を象徴する村を訪ねた。ベカー高原(峡谷)ほぼ中部のヴァリリアス村だ。村役場の難民キャンプ担当者が案内してくれた。  担当者によると村内48ヵ所の難民キャンプに10万人が暮らす。村の人口は5万人。 …
続きを読む»

トイレは共同。用を足すのにも 泥のぬかるみ と暗がりを歩かねばならない。12月下旬からは雪が降り始める。=3日、ベカー高原・難民キャンプ 写真:筆者

【ベイルート発】パレスチナ難民「ISとイスラエルは同じだ」

 「イスラエルはもうナチスを非難できない」。世界中を慄然とさせた大規模虐殺事件が1982年、レバノンのパレスチナ難民キャンプで起きた。  イスラエル軍の占領下、イスラエルと気脈を通じていたレバノンのキリスト教民兵がパレス …
続きを読む»

「7千人の遺体がここに埋まっている」と地面に手をやるアブラビさん。虐殺事件の前、イスラエル軍に囚われの身となっていたため難を逃れた。=2日、サブラ難民キャンプ 写真:筆者=