これが議会人のやることなのだろうか? 戦後間もない頃、吹き荒れたレッドパージを21世紀に復活させた前時代的な政党の蛮行を見た ―
神奈川県議会は16日、本会議を開き「日本共産党神奈川県議団の議会運営に対し猛省を求める決議案」を自民・公明・かながわ民進・県政会・県進会5会派の賛成多数で採択した。
定数105名のうち、反対は共産党の6名のみ。神奈川ネットの1名は退席した。
共産党が全員新人であることから生じた議事運営上のミスなどを逆手にとり、“今度ヘマやったら質問の権利を取り上げるぞ”という決議がオール与党の賛成で決められたのである。
議長が閉会を宣言するや否や、傍聴席の女性が「今出ていけといった議員は手を上げて下さい!」と叫んだ。
40分以上に及ぶ反対・賛成の討論中、傍聴席がざわつく場面があり、議長が注意した。その意を受けてか、自民党議員席から傍聴者に向けて「出てけ!出てけ!」とヤジが飛んだのだ。
閉会後、議場を出ようとする議員らを市民が取り囲もうとした。議員らは足早に控え室に逃げ込んだ。
カメラを向けようとすると「私は違うんで・・」などと顔を隠す女性議員もいた。
この日、約70名の県内有権者、ツイッターなどで事態を知った県外の市民などが傍聴席につめかけていた。みなが危惧したのは「民主主義の危機」だ。
開会前から本会議場は異様な雰囲気に包まれていた。めったに見ない人数が傍聴席にいるからだろうか、朝のスタンディング抗議が効いているのか。自席から振り返ったり、ニヤニヤと傍聴席を見回す議員が多かった。
議場のヘラヘラとは対照的に、傍聴席には怒りが渦巻いていた。決議案が共産党を支持した市民の参政権を否定するばかりでなく、討論の演説の中に難癖や ののしり が多く発せられたからだ。
公明党の佐々木正行議員は「虚偽や捏造、あるいは独善・・・議員団の政治姿勢に問題がある」などと口を極めて非難した。
かながわ民進党の作山ゆうすけ議員は「水ビジネスが県民の福祉の向上につながらないと共産党が発言したことは他会派の考えを全否定するもの」と決め付けた。
県政会の相原たかひろ議員もかながわ民進党と歩調を合わせた。
相原議員は「水ビジネスは県民の福祉の向上に繋がるとは言えないと主張する共産党に大変な衝撃を受けた。あなたの存在に意味はないと県民の代表である議員を全否定した。莫大な不快感を被った」などと述べた。
神奈川県は箱根町で水の民営化をした企業を応援するのだそうだ。筆者には水ビジネスが県民の福祉に繋がるのかは理解できないが、賛否両論あるはずの政治の場で反対発言をしたことが相手議員の存在を全否定したことになるのか?
賛成討論を聞いていて、かながわ民進党が水ビジネスに乗り気であることと、県政会の皆さんが大変繊細なハートの持ち主であることだけは分かった。
決議の内容は先週末提案された「代表質問を制限する」より、さらにグレードアップしていた。
「再度このような事態を招いた時には、交渉の権利を有する団体の立場を辞する覚悟をもって議会運営に臨むとともに・・・」という文言が付け加えられたのである。
共産党は現在6議席を有しているのだが、交渉の権利を有しなくなると少数会派扱いになる。知事の出した予算案に対する質問の機会が4年に1度に限られてしまうというのだ。もちろん代表質問の制限も含む。
元TVキャスターで仮にも言論人のはずだった黒岩知事は、採決の瞬間も顔色一つ変えなかった。
共産党議員団の井坂しんや議員は、閉会後のあいさつで「共産党を応援しないけど議会制民主主義を守る、と駆けつけた皆さんにつらい思いさせないよう頑張りたい。萎縮しない」と述べた。
神奈川県議会が終わった・・・そう思わせるにふさわしい決議だった。
~終わり~