この国の行政は「食の安全」という言葉を知らないのだろうか。一番のとばっちりを食らっているのが、日本の台所とも言われる築地市場だ。 原発事故による海洋汚染も深刻だが、築地市場は豊洲への移転問題を抱える。移転先(豊洲)は …
続きを読む»
「3・11」タグアーカイブ
「築地を守れ」 液状化、猛毒の豊洲市場に移転反対
【3・11福島報告】 帰還急がせる政府 「原発事故で棄民される」
福島の人々を不幸のどん底に叩き込んだ原発事故から2年が経った。まだ2年しか経っていないというべきなのだが、政府は再稼働に向けて突き進み、マスコミは復興を喧伝する。 「3・11をなかったことにしてはならない」。原発事故 …
続きを読む»
全国各地で「ノーモア・フクシマ」 日比谷野音は入場規制
「3・11」を明日に控えた日曜日のきょう、全国各地で脱原発集会が開かれている。ネット情報によれば、200数十ヵ所にのぼる。立地県でなくても、原発は一度事故が起きれば生活が脅かされる。平穏で健康な暮らしを望む市民たちが「 …
続きを読む»
「政府は危険性を報せて欲しかった」 沖縄移住の母は悔やむ
霞が関取材の帰りに経産省前を通りがかったところ、昨春、東京から沖縄に子供を連れて避難した母親(30代)が脱原発テントを訪れていた。自民党政権に代わって取り壊されているのではないかと心配になったという。 「3・11」以 …
続きを読む»
【3・11夕編】 キャンドルの灯が国会を包囲した
政府は安保改定に反対する労働者や学生によって、国会が包囲され退陣に追い込まれた岸信介内閣の二の舞を避けたかったのだろうか。国会包囲に十分な参加者数はいたのだが、警察が舗道の一部分を通行禁止にしたため、脱原発を求める市民 …
続きを読む»
【3・11 昼編】 黙祷の主婦 「原発は廃炉にするしかない」
きょうは全国各地で「東日本大震災」の追悼集会や脱原発デモが行われた。日比谷公園の中幸門広場は脱原発を願う人々で溢れかえった。 地震が発生した2時46分、全員が黙とうを捧げた。都内在住の男性(40代)は「自分が経験した …
続きを読む»
【3・11朝編】 喪服の男性「東電は一度死ぬべき」
日本中を不安のどん底に突き落とした忌わしい日から、ちょうど1年が経つ。東京地方はあの日と同じように3月の柔らかい日差しが朝から降り注いだ。 世界最大級の原発事故を起こした張本人でありながら当事者意識のない東電の本店前 …
続きを読む»
「命てんでんこ」 陸前高田 長引く仮設暮らし
三陸海岸に向かって小ぢんまりと広がる陸前高田市を見下ろす高田高校。昨年3月、平地を飲み込んだ津波の際、同校グラウンドまで駆け上がり命を拾った人は数知れない。 グラウンドにはプレハブの仮設住宅が連なる。40戸はあるだろ …
続きを読む»