» 皇室

集団的自衛権 国民無視で言葉遊びにウツツ抜かす自公

 おびただしい数の尊い命を犠牲にした先の戦争の反省に立ち、海外での武力行使を禁じた憲法第9条。戦後日本の象徴である平和憲法が、なし崩しにされようとしている。「集団的自衛権の行使容認」のことだ。  この国の形が変わるほどの …
続きを読む»

マスコミ発表の内閣支持率と国民の人気がこれほど乖離する首相も珍しい。=写真:田中=

ブラック企業体験記 ~地獄の入口編~ 「笑顔があれば残業代はいらない」

 福岡の大学を卒業した森和子(仮名・当時22歳)は、新卒で東京のビルメンテナンス会社に入社した。4年前のことだ。  社会人になった喜びをかみしめ、意気揚揚だった。しかし働き始めると気分は一転した。連日、終電間際まで帰るこ …
続きを読む»

和子は地獄に案内されているとは知らず、ワクワクドキドキ。=さし絵・武藤凪= 

被ばく牛、国に抗議 「棄畜の次は棄民」

 原発政策を推進してきた霞が関に、白い斑点の浮かんだ牛が突如として現れた。福島県の旧警戒区域(原発から20キロ圏内)で飼育された一頭の和牛だ。白い斑点は放射能由来との見方もある。  牛を連れてきたのは牧畜家の吉沢正巳さん …
続きを読む»

牛は体のいたる所に直径2㎝ほどの斑点があった。=20日午後、農水省前 写真:田中=

メトロ売店裁判 非正規2千万人の劣悪な労働条件問う 

 「同じ仕事をしているのに正社員との間で大きな格差があるのは違法だ」-東京メトロの売店で働く非正規労働者たちが、会社を相手取って格差の是正と損害賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論がきょう、東京地裁で開かれた。  原告は東京 …
続きを読む»

「頑張ろう」。原告たちは拳を突き上げて入廷した。理不尽さに耐えかねて立ち上がったのだ。=19日午後、東京地裁前 写真:田中=

政府答弁書が明らかにする安倍首相のデマ

 「汚染水の影響は完全にブロックされている」発言(昨年9月IOC総会)が示すように、安倍晋三首相の言葉は根拠のないものが多い。  首相が述べた「風評被害」「健康問題は全くない」などについて山本太郎議員が質問主意書で追及し …
続きを読む»

東電・福島第一原発。格納容器に穴が空いている可能性もあり、汚染水はコンコンと海に流出している。=写真:東京電力HPより=

「憲法壊すな」官邸前怒りのデモ 秘密法採決前夜に似て

 国会・霞が関周辺は特定秘密保護法が強行採決されようとしていた昨年末と似たような雰囲気になってきた。日比谷野音を満席にする反戦集会が開かれ、官邸前に押し寄せた市民たちが安倍政権打倒のシュプレヒコールをあげる。今夜の光景を …
続きを読む»

「ファシストに死を」。革命前夜のような旗(右)が登場するようになった。=17日午後7時頃、永田町 写真:筆者=

石原「金目」発言のホンネ 首を取りに行こうとしないマスコミ 

 除染作業で出た汚染物質の中間貯蔵施設の建設をめぐり「最後は金目でしょ」と発言した石原伸晃環境相がきょう、閣議後の記者会見で陳謝した。早々の陳謝で幕引きを図るのが狙いである。事の本質をマスコミが書き立てない限り、問題は沙 …
続きを読む»

定例記者会見の石原伸晃環境相。=2013年1月、環境庁 写真:筆者=

「秘密保護法の廃止を」 野党議員が法案提出

 知る権利を奪う悪法が国会で成立してしまったからといってあきらめる必要はない。特定秘密保護法に反対する野党議員がきょう、参議院に同法廃止法案を提出した。  発議したのは小池晃(共産)、福島みずほ(社民)、糸数慶子(沖縄社 …
続きを読む»

歴史のコマが戦前に向かって逆回転した2013年12月6日。この夜、特定秘密保護法案が強行採決された。=国会正門前 写真:諏訪都

新国立競技場 「2011年までは改修の方向だった」

 東日本大震災被災者のための災害復興住宅はまだ目標の5%前後しか出来ていないのに、景観を破壊しヒートアイランド化を助長する不気味な構造物に巨額資金がつぎ込まれようとしている―  新国立競技場のことである。運営主体の独立行 …
続きを読む»

通りを歩いた時、横の視界は競技場の壁だけになる。=写真:山田旬=

ザ・御用学者、原子力規制委へ 「スタンスはこれから考える」 

 安倍政権が原子力規制委員会に送り込んだ田中知(さとる)東大教授がきょう、規制委参事に就任した(規制委員に就任するのは9月19日の予定)。  田中教授は日本原子力学会会長、原子力産業協会理事などを歴任。ザ・御用学者ともい …
続きを読む»

原発事故を追及し続けている木野龍逸記者から厳しい質問をぶつけられると、田中知・新委員は眉間に深いタテじわを寄せた。=13日、原子力規制庁 写真:筆者=