古参の元社会党(現社民党)員は、沖縄各市を歩いていて、土井たか子委員長(当時)の「山が動いた」を思い出した。「山が動いた」は、参院選(1989年)の改選議席で社会党が自民党を上回ったことを受けて飛び出した名セリフだ。 …
続きを読む»
» 日米関係
【沖縄県知事選挙】 「ノーモア名護市長選挙」 翁長選対の古老が命じた情報管理
【沖縄県知事選挙】学会員、実は「4割が玉城に投票」 自公崩壊の序曲
昨日30日、投票が行われた沖縄県知事選挙で、「学会員の25%が玉城に投票した」とするマスコミ報道が目につく。根拠はマスコミ各社の出口調査だ。 だが、学会歴30余年のベテラン学会員は「4割が玉城に(票を)入れた」と証言 …
続きを読む»
【沖縄発】米メディアが注視、安倍首相の心臓を刺す「デニー知事」誕生
米軍辺野古新基地の建設反対を掲げる玉城デニー氏が沖縄県知事選挙に当選した。 「私にはあなたの国の血が半分流れている。だから私の言うことの半分は米国に聞いてもらう。残り半分は日本政府に聞かせる」・・・玉城は出馬を決意す …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】『田中龍作ジャーナル』出口調査 普天間と那覇で拮抗
「生きる糧で佐喜眞に入れた」「基地は国外に持って行ってほしいからデニーと書いた」・・・ 『田中龍作ジャーナル』では投票を済ませた有権者に話を聞いた。マスコミのようにサンプルを採るための調査ではない。有権者が何を …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】「デニーが負けたらヤマトに踏みつぶされるぞ」本土支配恐れる戦前世代
「今度の戦(いくさ) マキテー ナイビランド。ウチナー チャーナイ ワカランド」(県知事選挙は負けてはならない。沖縄がどうなるか分からない)。沖縄戦を知る85歳のオバアは血相を変えて言った。 「デニーが負けたらヤマト …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】「辺野古埋立て」は「普天間閉鎖」の条件ではない 自民党のトリックに騙されるな
1996年2月24日昼、伊藤茂・社民党幹事長の自動車電話が けたたましく 鳴った。秘書が受話器を取り、伊藤に取り継いだ。サンタモニカでクリントンと会談した橋本龍太郎首相からの国際電話だった。 「伊藤さん、クリントン( …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】ついに出た 自公候補の本拠地で「学会は辺野古反対」の貼り紙
田中龍作ジャーナル前稿『学会の寄合いで飛び交う「玉城に入れたよ」』でもリポートしたが、辺野古埋立て推進の自民党候補に投票を強制される学会員の離反が相次ぐ。 佐喜眞淳候補(自公維希推薦)が2期にわたって市長を務めた宜野 …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】学会の寄合いで飛び交う「玉城に入れたよ」
学会員が学会員ではない友人(Friend)に特定候補への投票を依頼する・・・これを「F獲り」と言うのだそうだ。腕の立つ学会員であれば、1人で70〜100票のF獲りをこなしてきた。 ところが今回の選挙ではこのF獲りに苦 …
続きを読む»
【沖縄県知事選挙】 大ベテラン「自民党の締め付けは効いてないね」
政治経験が長く沖縄と関わりの深い人物が、大票田の那覇市、沖縄市(旧コザ)、うるま市の商店を一軒一軒回った。 商店主はたいがい自民党支持だ。革新系陣営が「チラシを置いて下さい」などと頼むとケンもホロロに断られる。ところ …
続きを読む»
本土支配の宜野湾市長選挙 “土建屋の皆さん、自公候補を勝たせてくれたら市庁舎が新しくなりますよ”
ここまで政権与党が露骨に介入してくる市長選挙も珍しい― 宜野湾市長選挙がきょう23日、告示された。自公維推薦の前副市長とオール沖縄勢力が推す会社役員が激突する。県知事選挙と全く同じ構図だ。投開票日も同日の30日。 …
続きを読む»