月別アーカイブ: 2017年2月

【辺野古発】400~500万円で政府に頬叩かれ 漁民「そもそもが海を奪われている」

 「漁協が漁業権を放棄したから県知事の許可は要らない(※1)」・・・悪徳デベロッパーのごとき強引な理屈で、米軍新基地建設を本格着工した日本政府。  漁民が放棄したのではない。沖縄防衛局が札束で名護漁協の頬を叩き漁業権を放 …
続きを読む»

サンゴの海を破壊する沖縄防衛局(ODB)の旗をつけた漁船。皮肉で悲劇的な光景だ。=7日、大浦湾 撮影:筆者=

【辺野古発】サンゴ礁突き破り ボーリング調査進む

 安倍政権はどこまで自然を破壊すれば気が済むのだろうか。沖縄タイムスによれば、沖縄防衛局は7日午後4時から米軍新基地・建設予定海域のボーリング調査を始めた。  多目的調査船『ポセイドン(4,015トン)』の船体中央部分に …
続きを読む»

作業中の調査船『ポセイドン』。船体中央部分の掘削機がサンゴ礁を突き破る。「(辺野古沖の)長島よりも高い」と人々は恐れる。=8日午前8時30分頃、新基地建設予定海域 撮影:筆者=

【辺野古発】安倍訪米の手土産 巨大コンクリート塊がサンゴの海に投下された 

 クレーン船のアームが動くと巨大なコンクリート・ブロックはあっけないほど速く海に沈んで行った。こうして228個のコンクリート塊が海底のサンゴを押しつぶしていく。  人間の愚かさの前に、自然がいとも簡単に破壊されることを、 …
続きを読む»

クレーン船から投下されるコンクリート・ブロック。厚みは作業員の背丈ほどもある。=7日午前、大浦湾 撮影:筆者=

【辺野古発】沖縄2紙も入らない海域で、政府の環境テロ準備を撮った

 沖縄防衛局はきょう午前9時前、辺野古米軍基地の本体工事に着手した。マスコミ各社がほぼ一斉に報じた。海上埋め立てに向けた本格工事である。  まっとうな人々が固唾をのんで見守ったのは、巨大なコンクリート・ブロックの海中投下 …
続きを読む»

臨時制限区域の目安となるフロート(オレンジ色のボール)。これより30m右にブイがあり、そこから内側が実際に制限区域となる。撮影ポイントは制限区域内で立ち入りが禁止されている海域。=6日、大浦湾 撮影:筆者=

【辺野古発】政府、明日にもサンゴ破壊の環境テロ決行

 政府は明日5日にも辺野古沖の米軍基地建設を再開する。マスコミを通じて明らかにした。    琉球新報によると11~14トンのコンクリート・ブロック228個が大浦湾に投下される。サンゴやジュゴンが生息する海域にである。   …
続きを読む»

共産党を潰し労働者の息の根を止める『アベノ働き方改革』

 「安倍の雇用破壊は最終段階に来た」と明かすのは労働行政に長らく携わってきた人物だ。A氏としよう。  「安倍は労働者の息の根を止めるつもりですね」と田中が聞くと、「そうですね」とA氏は大きくうなずいた。  「同一賃金・同 …
続きを読む»

独裁体制を築くために共産党を非合法化したヒトラー。安倍首相はナチスの手口に学んでいるようだ。=都内 撮影:筆者=

「テロは口実」 映画『スノーデン』と酷似する日本

 ベトナム戦争など国家による犯罪を告発し続けるオリバー・ストーン監督が、日本に向けて警告を発した。  NSA(米国家安全保障局)から最高機密を持ち出した元CIA職員のスノーデンが、英紙『ガーディアン』の記者に語る。  「 …
続きを読む»

エドワード・スノーデン。国家権力は世紀の内部告発者をハッカーと呼ぶ