月別アーカイブ: 2016年4月

「財源はある」パナマ文書に隠された税逃れ

 格差と貧困の源を暴き出そう。「公正な税制を求める市民連絡会」は27日、イギリスの市民団体「タックス・ジャスティス・ネットワーク」にスタッフを送った。  タックスヘイブンを利用した富裕層の税逃れを白日の下に曝したパナマ文 …
続きを読む»

苛斂誅求の東京国税局。中小零細企業や個人からは情け容赦なく税金を絞り取る。=撮影:筆者=

「見捨てられる土地」 過疎化は作られる

  文・写真 山中千鶴 / ライター  将来の発展の見込みがない地区とされても、自分たちで豊かな暮らしをしよう――。  浜松市の山間部に位置する緑豊かな鎮玉地区。全国的な「コンパクトシティ化」の動きを受けて、各種の行政サ …
続きを読む»

未開発ぶりは新しくできたインターチェンジ周辺とは思えない。残土の一部にはヒ素が混じっているという。=浜松市内 撮影:山中千鶴=

軍国マンガ 『少年サンデー』に登場

 マンガ雑誌が戦前に逆戻りしたようだ。『少年サンデー』に軍国マンガが登場したのである。タイトルは「あおざくら 防衛大学校物語」(二階堂ヒカル作)。27日発売号から連載がスタートした。  物語は成績優秀な高校生が進路に悩む …
続きを読む»

堂々の巻頭カラー。編集部の力の入れようが分かる。軍へのあこがれを掻き立てる少年読者は少なくないだろう。=『少年サンデー』誌面より 撮影:筆者=

「マスコミはしっかり伝えてほしい」戦争法と秘密法 違憲訴訟

 「私は銃後の守りなんて絶対しません!」  きっぱりとした口調で宣言したのは、原告の一人「ママの会」の辻仁美さんだ。それを聞いた隣の男性記者が意外そうに首をひねった。  辻さんには19歳になる息子がいる。「戦争の最前線に …
続きを読む»

「特定秘密保護法反対」を呼び掛けるビラを配る原告団。=26日、東京高裁前 撮影:筆者=

地下鉄売店がコンビニへ 賃金さらに細分化で労働者分断 

 同じ仕事をしているのに正規と非正規とで、ここまで給与が違うのは「労働契約法20条」に違反する・・・  地下鉄の売店で働く非正規労働者が、東京メトロの100%子会社メトロコマースを相手どって均等待遇を求めている裁判は、山 …
続きを読む»

地下鉄構内のコンビニ。千手観音のようだった販売店員のスキルは、コンピュータ化で不要になった。ベテラン販売員は「疲れる」とこぼす。=都内 撮影:筆者=

イケマキ、自民を追い詰める 生き辛さ代弁し安倍政治にNO! 

 巧みなネット戦術で陣営を勝利に導くことで定評のある男性に先週初め、電話がかかって来た。  「イケマキの選挙を手伝うな」という趣旨だった。電話の主は富裕層だ。    前週の週末(16・17日)に行われたマスコミの世論調査 …
続きを読む»

「税の再配分をもう一度検討しなおす必要がある」。政治は誰のためにあるのか。池田候補の政治観は確かなものだった。=16日、札幌市厚別区 撮影:筆者=

【北海道5区】サンダース・ボラがNYから「イケマキでんわ勝手連」手伝う

 「1%」と「99%」が真っ向から激突した衆院北海道5区補選。最終日のきょうは、両者の特色が鮮やかに表れた。  和田よしあき候補(自民公認)の選挙事務所に入ると、町村信孝・前衆院議長の遺影が迎えた。  北海道知事などを歴 …
続きを読む»

「あと少しです。私たちの選挙です」。最終日、池田候補は選挙区を小刻みに駆け回った。=23日、大麻中町 撮影:筆者=

熊本に真っすぐ 「愛は日テレを救う」との違いは・・・

 熊本県地震が発生して一週間が過ぎた。「買って応援しよう」・・・地元の物産を展示販売する熊本館(銀座)は、訪れる買い物客がひきもきらない。  同館を運営する熊本県物産振興協会・東京支部によれば、震災発生(14日)の翌日か …
続きを読む»

篠突く雨にもかかわらず大勢の客が訪れ、店内はごった返した。=21日、銀座熊本館 撮影:筆者=

スーパーの店頭で 起きている詐欺

文・写真 辻井裕子 / 主婦  最近、スーパーに行くと、「ありえへん!」と、のけぞるような衝撃を受けることはないですか?  たとえば、竹輪。  よくある5本入りの商品をみると、従来の商品とおおむね同じパッケージデザインな …
続きを読む»

有名メーカーの竹輪は4本入りになった。100円スーパーで売っている竹輪は5本入りだが、食感は段違いに落ちる。=都内スーパー(田中家使用の店ではありません) 撮影:辻井=

国連・表現の自由調査官 「タカイチ大臣に会いたかった」

 「確固たる目的があって来日した」と語る調査官は、日本の言論状況をよく調べていた。わずか1週間の滞在でよくここまで把握したものだ。  国連・表現の自由調査官のデビッド・ケイ氏(国際人権法学者)が、きょう、日本外国特派員協 …
続きを読む»

デビッド・ケイ調査官。「日本のジャーナリストは『匿名でなければ言えない』と頼んできた」。=19日、日本外国特派員協会 撮影:筆者=