北海道南端の函館。晴れた日には原発建設が再開された大間(青森県)が肉眼で見える。原発から函館の海岸までは直線距離にして20km足らず。ひと度事故が起きれば壊滅的な被害を受ける。 それでも立地自治体ではないため、政府の …
続きを読む»
「大間原発」タグアーカイブ
【大間の対岸・北海道8区】 北出候補「原発ゼロに」 漁師「ここは自民党が強いからな」
生活・小沢代表 「原発に依存してしまった」 自民党時代を反省
「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は今夕の定例記者会見で、筆者の質問に「(自民党時代に)原発に依存してしまったことを反省する」と述べた。 政治家が国の根幹をなし、しかも自らが関わった政策について自己批判するのは極めて …
続きを読む»
ウソに嘘を重ねる大間原発 きょう建設再開手続き
「子供だまし」などと言うと、子供が怒るだろう。誰が聞いても分かるウソが野田政権の原発政策だ。「原発の新増設は認めない」と言っておきながら、大間原発、島根原発など3原発の建設は認めるというのである。 原子炉の寿命とされ …
続きを読む»
【全国に飛び火する金曜集会】 青森 「“大間原発”絶対だめ、マグロも終わる」
「青森を核のゴミ捨て場にするな……」。本州最北端の脱原発集会は、派手さはないが参加者が切々と訴える手作り感に溢れていた。JR青森駅前の金曜集会(主催:「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動」実行委員会)をきょ …
続きを読む»