リビアの一大石油施設があるラスラヌーフ(※)を訪ねた。道すがら高射砲やロケットランチャーを積んだ4輪駆動車と頻繁にすれ違う。「正」の字を書きながら数えていたが、しまいに数えきれなくなった。破壊され惨めな姿をさらす政府軍 …
続きを読む»
「カダフィ」タグアーカイブ
リビア石油施設めぐる攻防は熾烈を極めた―ガス欠に泣く庶民
【リビア発】政治犯収容所 処刑された6万人のうち遺体発見は1万人
「ブスリム・プリズン」と呼ばれリビアの人々を震えあがらせた政治犯収容所はトリポリ南部にひっそりとあった。もぬけの殻となった獄舎は独裁体制が終わったことを、静かだが雄弁に語っていた。 治安警察は手あたりしだい逮捕してブ …
続きを読む»
【リビア発】米軍機が離着陸する日は秒読みに入った
首都トリポリの東端にあるマイティガ空軍基地は王政時代、米軍が使用していた。カダフィ政権となって(1969年~)からはソ連やアルジェリアをはじめとするアフリカ諸国の軍用機が頻繁に飛来するようになった。独裁者が「打倒欧米」 …
続きを読む»
【リビア発】復学する反政府軍兵士「カダフィは教育に否定的だったので自分は先生になる」
リビアの首都トリポリを象徴する「緑の広場」。緑の革命にちなんだのか、モスクワの「赤の広場」に倣ったのか、カダフィ大佐がクーデターで政権を掌握するや(1969年)、「殉教広場」を改名して、そう名付けた。 高射砲を積んだ …
続きを読む»
【リビア発】 カダフィ紙幣を手放したいが…
リビアの通貨ディナール。国の崩壊に伴って紙幣が紙くず同然になることがよくある。豊富な石油資源に支えられているためか、リビアの貨幣価値は維持されているようだ。 だが困った存在が1ディナール(実勢レートで約0・8ドル)と …
続きを読む»
【リビア発】 軍事施設にカダフィ栄華のあとを見る
ベンガジで「反カダフィ・デモ」が発生して4日目にあたる2月19日、政府軍の東部最大拠点であるベンガジ基地に爆薬を積んだBMWが突入した。基地正門は大破。自爆テロである。 これを口火に武器を手にした民衆と反政府軍が基地 …
続きを読む»
【リビア・ベンガジ発】 カダフィに虐殺された親族、友人の遺影を探して
裁判所や放送局などが並び、町の中心部に位置する「サーヘッド・アル・タハリール広場」。42年間に及ぶ「カダフィ独裁打倒」を叫ぶ民衆はこの広場で蜂起した。「リビア市民革命」発祥の地と呼んでよい。 反政府軍がカダフィ政権の …
続きを読む»