» 皇室

12月6日を覚えていますか? 「立ち話」もできない世の中が来る

 憲法も道徳もお構いなし。どんな法案でも提出されれば可決、成立し法律となってしまう。それが現在の国会事情だ。  年明け早々に始まる通常国会に安倍政権が提出するものと見られている恐ろしい法案がある。共謀罪だ。  2人以上で …
続きを読む»

「共謀罪を国会に出させてはいけない。その一心で来た」。神奈川県から駆けつけた女性は険しい表情で語った。=6日、衆院会館前 撮影:筆者=

医師「子どもの貧困は50年後の時限爆弾」

 「医療従事者だけでは解決できない」。子どもの貧困がもたらす社会の疲弊に、医師たちが悲鳴をあげている。  「子どもの頃に貧困状態にあると、大人になって虚血性心疾患や脳卒中、肺がんになりやすい。子どもの貧困は成人期の不健康 …
続きを読む»

子どもの6人に1人が貧困状態にある。写真と本文とは全く関係がありません。=資料写真 撮影:筆者=

「生保叩きの片山さつき議員と山本太郎」選挙近し、新作ポスター

 「(衆院)解散があるとすれば年明け早々」。山本太郎議員がきょう、都内で開かれたトークライブ「国会の内から見た安倍凶行政治」で予想した。  2回目の会期延長(1回目の延長は14日まで)があったら、とする条件つきだ。「12 …
続きを読む»

ボランティアを集めてポスター貼りの説明会が開かれた。ポスター右下に片山議員の姿が見える。=11月30日、参院会館 撮影:筆者=

【沖縄弾圧】 次は本土 「この国は来る所まで来ている」

 11ヵ月も前にあった微罪で基地建設反対運動のリーダーが再々逮捕されたことは、地元紙のWeb報道などでご存知の向きもあるだろうが、サブリーダーにあたる現場の指揮官が同じ容疑で逮捕されたことはあまり知られていない。  2人 …
続きを読む»

大規模違法伐採の現場を見せまいと機動隊が立ちはだかる。=10月19日、ヘリパッド建設現場 撮影:筆者=

ブラック企業大賞 「関西電力」ノミネートに日経記者が異論

 東電(2012年)、ワタミ(2013年)、ヤマダ電機(2014年)・・・ “名だたる会社” が受賞してきた「ブラック企業大賞」。  弁護士、大学教授、労働団体幹部などからなる「ブラック企業大賞実行委員会」がきょう、20 …
続きを読む»

「ブラック企業大賞」にノミネートした10社を発表する実行委員会。=1日、厚労省記者クラブ 撮影:筆者=

何ひとつ必要なものはないTPP予算2兆8千億円の内訳 

 独裁者の意向を忖度したのか、それとも霞ヶ関が予算獲得と使い切りに血道をあげた結果なのか。2兆8千億円にものぼる2016年度のTPP関連予算は、すでに執行されてしまった。  撤退を政策のトップに掲げるトランプ次期大統領の …
続きを読む»

TPPに反対する集会が今夜も開かれていた。寒空の下だが市民はあきらめていない。=30日、後ろは国会議事堂 撮影:筆者=

【都知事選秘話】 宇都宮氏に撤退迫る民進党、5時間で古賀氏から鳥越氏へ

 今夏の東京都知事選挙で宇都宮健児氏が出馬断念に追い込まれた舞台裏を、選対事務局長がきょう、支持者たちの集会で明らかにした ―   7月11日午後5時30分。東京都知事選への立候補を決めていた宇都宮健児氏と熊谷伸一郎選対 …
続きを読む»

500万枚印刷したチラシ。スタッフたちは告示の前日まで配布の準備を進めていた。幻のチラシとなった。=7月13日、宇都宮選挙事務所・新宿区 撮影:筆者=

【柏崎市長選】 原発広告にすがるマスコミに「お前ら(再稼働容認候補の)桜井んとこ行けよ」

 東電・柏崎刈羽原発を抱える柏崎市の市長選挙は20日、投開票が行われ、再稼働容認の桜井まさひろ候補(54歳)が3万220票を獲得して当選した。  「再稼働は認めない」とする政策を掲げていた市民派候補の竹内えいこ氏(47歳 …
続きを読む»

記者会見してマスコミの質問に答える竹内えいこ氏。=午後10時過ぎ、竹内陣営の開票センター 撮影:筆者=

【柏崎市長選挙】原発立地自治体の選挙は地元だけのものなのか

 東電・柏崎刈羽原発の再稼働に大きな影響を及ぼす柏崎市長選挙はあす(20日)、投開票となる。  再稼働を認めない市民派候補と連合を含めた与党候補の一騎打ちは、投票箱のフタが閉まるまで予断を許さない状態だ。  選挙戦最終日 …
続きを読む»

「学ぶ権利に利子をつけるな」 官製武富士に借金漬けされる学生たち

 「学ぶ権利に利子をつけるな」「奨学金は借金じゃない」・・・奨学金の返済に苦しむ学生たちが今夜、国会正門前で声をあげた。(主催:RIGHTS TO STUDY)   「政府が武富士やってどうするんですか?」。山本太郎議員 …
続きを読む»